えのきのたっぷり入った豚団子は旨味たっぷり!!旨味を吸った春雨も美味しいです^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆緑豆春雨(緑豆)…体の余分な熱を取る、むくみに、のどの渇きに
ボウルに豚ひき肉と細かく切ったえのき、A 片栗粉大さじ1強、味噌大さじ1、砂糖・醤油各小さじ2を入れて練り混ぜる。(えのきはキッチンバサミで切っても♪)
鍋や土鍋にB 水1200㏄、みりん大さじ3、鶏がらスープの素小さじ4、白だし・酢各大さじ1、塩小さじ1を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして1を団子状に丸めながら加え、全部入れたら中火にして煮る。
豚団子が浮いて来たら、灰汁を取ってから白菜(ざく切り)を加え、蓋をして弱めの中火で火を通す。
最後に緑豆春雨(ショートタイプ)を加えて1~2分煮たら 味をみて、塩で調え出来上がり!(油が出すぎた場合はすくい取ってください。) お好みで青ネギの小口切りを乗せ、粗びき黒こしょうを振る。
・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使っています。 【2人分の場合】 豚ひき肉:200g えのき:1袋弱・正味80g 白菜(ざく切り):1/16玉:正味140g 緑豆春雨:40~50g (A)片栗粉:大さじ1/2強 (A)味噌:大さじ1/2 (A)砂糖・醤油:各小さじ1 (B)水:630㏄ (B)みりん:大さじ1と1/2 (B)鶏がらスープの素:小さじ2 (B)白だし・酢:各小さじ1と1/2 (B)塩・小さじ1/2 塩:適量 青ネギの小口切り:お好みで 粗びき黒こしょう:お好みで
レシピID:445475
更新日:2022/09/27
投稿日:2022/09/27
広告
広告
2024/12/02 19:09
広告
広告
広告