レシピサイトNadia
主菜

冬のおもてなしにもおすすめ♪海老と鶏肉のトマトクリーム煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏肉とむき海老たっぷりなトマトクリーム煮は冬のおもてなしにもぴったり!我が家では多めに作って翌日生クリームを足して、パスタソースにするのが大定番です^^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進 ☆えび...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 鶏もも肉
    460g
  • むき海老(大)
    400g
  • にんにく
    2かけ
  • 玉ねぎ
    1/2個・正味120g
  • 生クリーム
    100㏄
  • 塩・胡椒(鶏肉用)
    少々
  • 薄力粉(鶏肉用)
    大さじ2
  • A
    ホールトマト缶
    1缶・400g
  • A
    顆粒コンソメ・砂糖
    小さじ2
  • オリーブオイル
    適量
  • 乾燥パセリ
    お好みで

作り方

  • 下準備
    むき海老(大)は流水で洗い、背ワタのあるものは取り、酒(分量外)をまぶして5分置いたらキッチンペーパーで水気をしっかり拭く。 玉ねぎは背にに沿って薄切りにする。

  • 1

    鶏もも肉は一口大に切り、塩・胡椒(鶏肉用)を揉み込んでから、薄力粉(鶏肉用)をまぶし、オリーブオイルを熱したフライパンで中火で焼く。 ※4人分で24㎝のフライパンを使いました。2人分の場合は小さ目のフライパンをお使いください。

    冬のおもてなしにもおすすめ♪海老と鶏肉のトマトクリーム煮の工程1
  • 2

    両面こんがり焼けたら一旦取り出し、オリーブオイルを足して、にんにく、玉ねぎを炒める。

    冬のおもてなしにもおすすめ♪海老と鶏肉のトマトクリーム煮の工程2
  • 3

    しんなりして来たら、A ホールトマト缶1缶・400g、顆粒コンソメ・砂糖小さじ2を加え、トマトを潰す。煮立ったら中火で3~4分煮る。

    冬のおもてなしにもおすすめ♪海老と鶏肉のトマトクリーム煮の工程3
  • 4

    3に鶏もも肉1の鶏肉とむき海老を加えて煮る。

    冬のおもてなしにもおすすめ♪海老と鶏肉のトマトクリーム煮の工程4
  • 5

    むき海老に火が通ったら、生クリームを加え、煮立ったら中火で1~2分煮る。一旦味をみて、足りない場合は塩(分量外)で調えて出来上がり! 器に盛り、お好みで乾燥パセリを振る。

ポイント

・翌日パスタソースにする場合は生クリームを足して、塩で味を調えて下さい^^ ・冷凍保存も可能です。一食分づつフリーザーバックに入れて、平たくして冷凍してください。 【2人分の場合】 鶏もも肉:230g むき海老(大):200g 玉ねぎ:1/4個・正味60g にんにく:1かけ 生クリーム:50㏄ 塩・胡椒(鶏肉用):少々 薄力粉(鶏肉用):大さじ1 (A)ホールトマト缶:1/2缶・200g (A)顆粒コンソメ・砂糖:各小さじ1 オリーブオイル:適量 乾燥パセリ:お好みで

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告