レシピサイトNadia
    主菜

    白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25

    具沢山で旨味たっぷり!!生姜を効かせた中華風です^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、免疫力アップに ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。 ☆牛乳...虚弱体質に、精神安定作用、五臓を養い、腸、肌を潤す

    材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

    • 鶏もも肉
      260g
    • 白菜
      1/4個・正味560g
    • えのきだけ・しめじ
      合わせて270g
    • 生姜のみじん切り
      1かけ分
    • 適量
    • A
      100㏄
    • A
      酒(無塩)・本みりん
      各大さじ2
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ4
    • B
      牛乳
      250㏄
    • B
      片栗粉
      大さじ2
    • ごま油
      適量
    • 粗びき黒こしょう
      お好みで

    作り方

    • 1

      白菜はざく切りにする。 えのきだけは石づきを切り、ほぐし、半分に切る。 しめじは石づきを切り、子房に分ける。 鶏もも肉は2~3㎝角に切る。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程1
    • 2

      B 牛乳250㏄、片栗粉大さじ2を混ぜる。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程2
    • 3

      フライパンにごま油を熱し、生姜のみじん切り、鶏肉を入れ、塩少々を振って炒める。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程3
    • 4

      色が変わってきたら、えのきだけ・しめじ、白菜も加えて炒める。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程4
    • 5

      カサが減ってきたら、A 水100㏄、酒(無塩)・本みりん各大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4を加え、煮立ってきたら蓋をして、弱火~弱めの中火でたまに混ぜながら約10分蒸し煮する。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程5
    • 6

      火が通ったらBを再度混ぜてから加え、混ぜながら火を通し、とろみがついたら味をみて塩で調えて出来上がり!

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程6
    • 7

      器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振る。

      白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮の工程7

    ポイント

    【2人分の場合】 鶏もも肉:130g 白菜:1/8個・正味280g えのきだけ・しめじ:合わせて140g 生姜のみじん切り:1/2かけ分 塩:適量 (A)水:60㏄ (A)酒(無塩):大さじ1と1/2 (A)本みりん:大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (B)牛乳:130㏄ (B)片栗粉:大さじ1 ごま油:適量 粗びき黒こしょう:お好みで

    作ってみた!

    • 1179738
      1179738

      2024/10/17 19:29

      生姜の香りがあり、とっても美味しく簡単に出来ました!家族に鶏肉がダメなものがいるので豚肉でアレンジしました。リピート決定です!ご飯にもよく合います。
      1179738の作ってみた!投稿(白菜ときのこと鶏肉の中華風クリーム煮)

    質問