主菜

【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」

お気に入り

(145)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安250

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

・忙しいときに、救われるお料理の1つが「包み蒸し」  今回は、手軽に簡単に作れる「アクアパッツァ風」の包み蒸しを紹介します。 ・仕事前に準備しておけば、帰ってレンジ加熱するだけで、おかず1品ができちゃいます...!

材料2人分

  • 白身魚
    2切れ(今回はタラを使用しました。)
  • あさり(砂抜き済み)
    10〜12個(約60g)
  • ミニトマト
    6個
  • しめじ
    70g
  • にんにく(薄切り)
    1かけ分
  • ブラックオリーブ
    適宜
  • 塩麹
    小さじ2(塩麹がない場合は、塩小さじ1で代用可。)
  • A
    オリーブオイル、白ワイン
    各大さじ2(白ワインがない場合は、酒で代用可。)
  • A
    ブラックペッパー
    適量
  • みつば
    適量

作り方

  • 下準備
    ・ミニトマトは半分に切る。 ・しめじは石づきを切り落とし、手で割く。

  • 1

    白身魚はキッチンペーパーなどで、水気をしっかりふきとる。 耐熱皿にクッキングシートを敷き、白身魚をおいて塩麹を塗る。 ※時間があれば、10分〜おく。

    【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」の工程1
  • 2

    あさり(砂抜き済み)、ミニトマト、しめじ、にんにく(薄切り)、ブラックオリーブをのせる。

    【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」の工程2
  • 3

    A オリーブオイル、白ワイン各大さじ2、ブラックペッパー適量をかける。

    【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」の工程3
  • 4

    キャンディー包みをして、電子レンジ600wで3分加熱する。 取り出して、そのまま3分蒸らす。

    【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」の工程4
  • 5

    みつばを散らす。

    【包んで蒸すだけ】「白身魚のアクアパッツァ風」の工程5

ポイント

・しっかりと白身魚の水分をふきとることで、臭みが軽減されます。 →それでも臭みが気になる方は、塩ひとつまみ(味付けとは別)をふって10分ほどおき、出てきた水分をしっかりとふきとるという工程を追加してください。 ・塩麹で味付けをした場合は、10分ほど漬けおきすることで、味が染みて、魚の身が柔らかくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 825508
    825508

    2023/06/08

    アサリは使った方が良いですか? アサリ以外の代用品があれば教えてください。 よろしくお願いします。
    • あやか|発酵×旬野菜Artist
      あやか|発酵×旬野菜

      2023/06/08

      あったほうがあさりの出汁が出ておいしいですが、なくても大丈夫ですので、気軽につくってみてくださいね♩
    • 825508
      825508

      2023/06/08

      ありがとうございます😊
あやか|発酵×旬野菜
  • Artist

あやか|発酵×旬野菜

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告