レシピサイトNadia
  • 公開日2022/08/08
  • 更新日2022/08/08

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.02~火を使わない副菜~

時短、簡単で栄養満点の"家族に作るおうちご飯"を発信中のNadia Artist、cotoさんが毎日の献立で悩みがちな「副菜」をテーマに連載をスタート! 季節の野菜を合わせたり、ヘルシーを意識したりなど毎月いろいろなテーマに沿って簡単に作れる副菜レシピを紹介します。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 第2回は「火を使わない簡単副菜」。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

306

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.02~火を使わない副菜~

 

暑い夏にぴったりの「火を使わない副菜」です!

みなさんこんにちは! 8月に入り、より一層暑い日が続いていますね。夏は特に、キッチンが暑すぎて立っているだけでもフラフラ…なんて方も多いのではないでしょうか? さて、8月連載のテーマはそんな方にぴったりの「火を使わない副菜」です。

「火を使わない副菜」といえば、私はサラダや和え物を作ることが多いです。火を使わないときの調理に欠かせないのが電子レンジ! なすやほうれん草、ブロッコリーなどといった加熱が必要な食材も、レンジを使えば簡単に火が通りますよ♪ また、ツナ缶やさば缶、コーン缶などの加熱なしでも使える缶詰も活用しています。ついでにポリ袋を使えば洗い物も減らせてラクちんです!

 

火を使わない簡単副菜レシピ5選

それでは、「火を使わない簡単副菜」のレシピをご紹介していきますね。火を使わない副菜はサラダや和え物など冷たくさっぱりしたものが多いので、献立を考えるときはメインをご飯がすすむ系のおかずに、など味のバランスを意識しています。メインにも火を使いたくない! というときには電子レンジをフル活用して肉団子や豚バラ蒸しなどのレンジ調理でメインおかずをパパッと作ることもありますよ♪

 

大量消費にも!キャベツのレンジ蒸しツナサラダ

【キャベツのレンジ蒸しツナサラダ】https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/421477

使う野菜はキャベツだけ! なのに、ごま油の香りと、ツナのうま味のおかげでキャベツがとっても美味しくいただけます。キャベツは細めのせん切りにすることで熱の通りもよく時短になりますよ。

【主な材料】
キャベツ
ツナ缶
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
【キャベツのレンジ蒸しツナサラダ】たっぷりキャベツ消費♬︎

 

メインには「サクサク和風のり塩ささみカツ」がおすすめ!

キャベツは消化によいと聞くので中華料理系や、カツなどの揚げ物、豚バラ料理など、ガッツリしたものや油の多いものでも合わせやすいです♪ おすすめは、『サクサク和風のり塩ささみカツ』。揚げ焼きで大丈夫なので、油も使いすぎずお手軽です!

 

栄養満点♪蒸し鶏とブロッコリーのサラダ

【レンジ蒸し鶏のブロッコリーサラダ】低糖質♡生姜香る♬︎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/418021

栄養満点なブロッコリーと、低カロリーかつ高タンパクな鶏むね肉で健康を意識したヘルシーサラダです♪ ごま油としょうがの風味も良く、中華風な味付けがやみつきになりますよ。

【主な材料】
ブロッコリー
鶏むね肉
ごま油
すりおろししょうが

●詳しいレシピはこちら
【レンジ蒸し鶏のブロッコリーサラダ】低糖質♡生姜香る♬︎

 

メインには「鮭のごま油焼き」がおすすめ!

低糖質で栄養も摂れるので、食べ過ぎちゃったな〜という日の次の日にこれひとつでリセットご飯にするのもおすすめです。また、副菜にお肉が入っていて、満足感があるので、ボリュームが出にくい焼き魚や、お魚レシピを合わせても良いですね。私のレシピでは『鮭のごま油焼き☆しそポンおろし』なんていかがでしょう?

 

うま味たっぷり、ほうれん草とちくわのツナごま和え

【ほうれん草とちくわのツナごま和え】ボリューム&ツナの旨み♡https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/417432

材料も調味料もとってもシンプルなほうれん草のごま和えです! ちくわやツナのうま味がたっぷり味わえるのも美味しいポイント。栄養満点でとっても簡単に作れるうれしい一品。お弁当にもぴったりですよ。

【主な材料】
ほうれん草
ちくわ
ツナ缶
白ごま

●詳しいレシピはこちら
【ほうれん草とちくわのツナごま和え】ボリューム&ツナの旨み♡

 

メインには「絶品濃厚だれ豚肉の生姜焼き」がおすすめ!

定番の和食献立に合わせたいので、『絶品濃厚だれ豚肉の生姜焼き』がおすすめです。ほかには甘味噌炒め、さばの味噌煮などもいいですね。今日はほっこりしたい気分♪ というときにぜひ作ってみてください! ツナごま和えも、しょうが焼きもご飯がすすみますよ。

 

3分で完成!きゅうりのうまだれ和え

【きゅうりの旨だれ和え】パパッと3分!やみつき♪あと1品に◎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/435225

長ねぎと、香りたっぷりのうまだれが絡んだきゅうりはパクパクとやみつきになる美味しさ♪ オイスターソースのおかげでたれに軽くとろみが付くので味も絡みやすくて◎。

【主な材料】
きゅうり
長ねぎ
ポン酢
オイスターソース

●詳しいレシピはこちら
【きゅうりの旨だれ和え】パパッと3分!やみつき♪あと1品に◎

 

メインには「肉だんごの中華風レンジ蒸し」がおすすめ!

豚肉のレンジ蒸し、肉団子のレンジ蒸しなど、レンジ調理のみでOKのメインおかずで、レンジ加熱中に副菜もパパッと作ってしまえば10分で2品が完成!? 「もう今日は何にもしたくなーい!」という日の献立にぴったりです。私のレシピの『肉だんごの中華風レンジ蒸し』もぜひ合わせてみてください♪ ジューシーな肉団子とさっぱりきゅうりの副菜で相性抜群です。

 

決め手は〇〇!トマトと大葉のごま塩昆布和え

【トマトと大葉のごま塩昆布和え】塩昆布が決め手♪さっぱり副菜https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/435621

塩昆布が決め手の、さっぱり×うま味のコラボ副菜です。塩昆布の塩味でトマトが甘みを増して、素材の美味しさを引き出してくれますよ。

【主な材料】
トマト
大葉
塩昆布

●詳しいレシピはこちら
【トマトと大葉のごま塩昆布和え】塩昆布が決め手♪さっぱり副菜

 

メインには「ピーマンの肉詰め照り焼き」がおすすめ!

トマトと大葉を使ったさっぱり副菜は、お肉メインのおかずに合います。また、この副菜は作る気力ゼロでも作れちゃうほど簡単なので餃子やコロッケ、角煮などちょっと手間のかかるメインおかずのときにも。私のレシピからは、『ピーマンの肉詰め照り焼き』がおすすめです!

いかがでしたか? 缶詰やレンチンを活用した、火を使わない副菜レシピを紹介しました。暑い夏、夏バテに気を付けて美味しいご飯を楽しみましょうね!

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

306

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜シリーズ

関連コラム