レシピサイトNadia
    主菜

    【鶏むね肉と茄子のネギだれ炒め 】とろとろ茄子が絶品♡

    • 投稿日2023/04/19

    • 更新日2023/04/21

    • 調理時間10

    ネギの香りたっぷりの中華だれが 鶏肉と茄子にしっかり絡んで美味しい…🙈♡ 食卓に並ぶと喜ばれる1品です🥢✨️ 片栗粉をまぶした鶏肉はとっても柔らかで 塩水に浸した茄子はとろっとろ🍆♪♪ ご飯がモリモリと進む絶品おかずですよ(^^)

    材料2人分

    • 鶏むね肉
      1枚(300g)
    • 茄子
      1本(150g)
    • 酒、醤油
      各小さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2
    • A
      長ネギみじん切り
      1/2本(50g)
    • A
      オイスターソース、ポン酢、みりん
      各大さじ1
    • A
      にんにくチューブ、砂糖
      各小さじ1

    作り方

    ポイント

    ★茄子は塩水(水1カップに塩小さじ1程度)に5分程さらす事で短時間でもとろんと柔らかい仕上がりになり油の吸いすぎも防いでくれます◎ ポリ袋を使うと浮かずにしっかり浸かります♪

    • 1

      茄子は乱切りにして塩水に浸し、水気を拭き取る。

      工程写真
    • 2

      鶏むね肉は1口大に切り酒、醤油を揉み込み片栗粉をまぶす。

      工程写真
    • 3

      フライパンにごま油大さじ1(分量外)を中火で熱し、①②を加えこんがり焼く。

      工程写真
    • 4

      弱火にして合わせたをA 長ネギみじん切り1/2本(50g)、オイスターソース、ポン酢、みりん各大さじ1、にんにくチューブ、砂糖各小さじ1を加え煮絡める。

      工程写真
    レシピID

    459008

    質問

    作ってみた!

    • 766604
      766604

      2024/06/18 20:29

      しっかりとした味でもあり、 ポン酢でさっぱりもしていて美味しかったです✨
    • ゆ〜
      ゆ〜

      2023/10/25 23:36

      美味しかった〜( ߹꒳​߹ ) ➕覚えやすい調味料で嬉しい✨✨✨✨
    • 968704
      968704

      2023/08/23 12:49

      おいしい! 片栗粉を買い忘れたけど⭕️
    • 521894
      521894

      2023/08/03 16:13

      鶏胸肉×茄子×葱は沢山レシピがあり、他もいくつか作ったことがありますが、こちらは特に美味しかったです! タレの配合なのでしょうか、、次もこちらのレシピで作りたいと思いました!!
    • 679332
      679332

      2023/06/05 22:52

      おいしくできました!鶏むねがとても柔らかかったです❤︎

    こんな「鶏むね肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏むね肉」の基礎

    「なす」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    coto
    • Artist

    coto

    料理家

    • 調理師
    • 食育インストラクター

    食べる事が大好きな一児のママです✩ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 書籍(宝島社) 【cotoの家族が喜ぶおうちごはん】(2021.12) 【cotoの人気おかずで35日間献立】(2023.3) おかげさまで累計10万部突破しました🥹✨ ・全国の書店・楽天ブックス・Amazonにて𓂃𓈒𓏸 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▪️Instagram フォロワー56万人(2023.10) @ct__cook ▪️YouTube はじめました(2023.10) 「cotoのおうちごはん」 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 身近な食材と一般的な調味料だけを使って栄養たっぷり、誰でも失敗なく作れる簡単で分かりやすいレシピを目指して発信しています。 簡単時短になる豆知識等も♬︎ レンジレシピや包丁を使わないレシピ等のささっと作れるもの、家族の為に栄養のある物を考えて日々お料理をしています。 美味しい物を食べる幸せ、喜んで食べてもらった時の幸せ。笑顔が溢れる食卓に、愛情たっぷりのおうちごはんを美味しく召し上がって頂けることを願って。 そして将来大きくなった我が子が母の味をいつでも作って食べれる様に記録に残します。

    「料理家」という働き方 Artist History