お気に入り
(216)
『飲む美容液』とも呼ばれる骨付き肉で作る栄養たっぷりのスープ。 不足しがちなミネラルやたんぱく質・コラーゲン・アミノ酸など、とにかく栄養満点◎ さらに腸活を意識してこのレシピではごぼうも加えています(出汁も出て美味しいです…!!) 本来、出汁のみをを味わうものですが具材も一緒にスープとして頂けます。 離乳食のベースやお雑炊などにもお使いいただけます。
下準備
《脂が気になる方のみ》
手羽元はさっと1分ほど下茹でしておく。
鍋に手羽元とA 水700ml、米酢小さじ2を入れて30分ほどおく。 (時間がなければ野菜を切っている間だけでもOK)
お好みの野菜(玉ねぎ、にんじん、キャベツなど)を追加する場合は食べやすい大きさに切る。
手羽元が入っている鍋に全ての材料を入れる。 生姜(薄切り)、ごぼう(ささがき)、塩こうじを先に入れて、野菜と押麦(無ければ米)、最後に長ねぎ(青い部分)をのせると味ムラができにくいです。
鍋に蓋をして中火で熱し、沸騰したら弱火にして最低1時間半、できれば2時間以上煮込む。 ※圧力鍋(クッカー)や炊飯器を使用する場合はポイント欄を参照ください。
器に盛り付け、ブラックペッパーを振って完成!
◆鍋で作る場合は、ホーロー鍋など煮込み料理に適したお鍋を使うのがオススメです。煮込み時間の目安は最低1時間半、できれば2時間以上です。 ◆圧力鍋(クッカー)を使用する場合は、加圧10分程度が目安です。 ◆炊飯器でも作れますが、取り扱いや容量を守ってご使用ください。 ◆はじめに手羽元を酢水に漬けることで、骨からの栄養が溶け出しやすくなります。 ◆作り置きの場合は、温かいうちに骨から身をほぐしておくと食べるときにラクです。
レシピID:493573
更新日:2024/11/25
投稿日:2024/11/25
広告
広告