秋鮭のおすすめの食べ方は簡単ホイル焼き!味の決め手は「ごま油」×「バター」×「ポン酢しょうゆ」 コクうま&さっぱりのハーモニーが抜群です♪
下準備
長ねぎ(斜めに)、しいたけは薄くスライスする。
豆苗は3cmの長さに切る。
ボウルに豆苗、長ねぎ、しいたけを合わせてA ごま油大さじ1を回し入れ、菜ばしで混ぜる。
※ しいたけは洗わない
※ 洗った豆苗、長ねぎ水けはしっかりきる
生鮭はB 塩・こしょう少々をふり、ごま油を少量(分量外)を塗ったアルミホイルにおく。 ※ アルミホイルは鮭1切れに対して1枚しっかり包める長さを準備 ※ ごま油は塩・こしょうをふった後、鮭両面にまぶすとコクがアップ
鮭の上に、ごま油をあえた野菜をのせる。 ※ 野菜は2等分にしてのせる。
アルミホイルの両端を上に向けてねじり口を閉じる。
フライパンに3をのせてパチパチと焼ける音がするまで中火にかける。 ※ から焼きをすると食材にからんだごま油が香ばしく仕上がる。
フライパンの端から水を注ぎ、フタを強火にかけ、注いだ水がすべて蒸発したら火を止め、2分程度そのまま蒸らす。 ※ 水を注ぐ量は、ホイルの口から水が入らない半分強の高さが目安
ホイルごと器におき、熱いうちにバターをのせて、ポン酢しょうゆをかけてお召し上がりください。
スーパーで鮭の種類は色々ありますが、今回のレシピは『生鮭』を使用してください。(紅鮭や銀鮭など「塩漬け」をしていない鮭です)魚の匂いが苦手な場合は、鮭の下準備で塩をふり5分程度おき、一度流水でさっと流して、キッチンペーパーで水けをしっかり拭き取り、酒を一振りしてから調理すると臭みが取れてよりおいしく仕上がります。
レシピID:367048
更新日:2018/10/04
投稿日:2018/10/04
広告
広告
広告
広告
広告