レシピサイトNadia
主菜

豚肉と白菜ときくらげの中華あんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20きくらげの戻し時間は除く

旬の白菜を使った中華あんかけです。 八宝菜程時間はかからず、材料も少なくすみます。 とろ~っとしたあんが食欲をそそる一品です♪丼にしてワンボウルで頂くのもお勧めです☆

材料2人分(2~3人分程度です)

  • 豚肉(切り落とし)
    200g
  • A
    醤油・酒
    各小さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 白菜
    250g
  • 人参
    60g
  • きくらげ(乾燥)
    6g
  • にんにく・生姜
    各1片
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 200ml
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1/2
  • 片栗粉・水
    各小さじ2
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    きくらげは水に漬けて20分程(袋表示通りに)もどし、水気を切っておく。 豚肉は一口大に割き、A 醤油・酒各小さじ1をまぶして揉み込んで15分置く。 白菜は芯の部分は3cm幅、葉部分は4~5cmにカットし、それぞれ分けておく。 人参は1.2cm厚の斜め切りにしてから、2mmの短冊切り薄切りにする。 にんにく・生姜はみじんぎりにする。

    豚肉と白菜ときくらげの中華あんかけの工程1
  • 2

    豚肉は焼く前に片栗粉(小さじ1)をまぶし、サラダ油を熱したフライパンに広げて焼く。 色が変わってきたら、にんにく・生姜・人参・きくらげを入れて更に炒める。

    豚肉と白菜ときくらげの中華あんかけの工程2
  • 3

    次に白菜の芯部分と鶏がらスープの素を加えてさっと混ぜ合わせる。 水とB オイスターソース大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜ、蓋をして白菜の芯がしんなりするまで蒸し煮にする。 片栗粉・水を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作る。

    豚肉と白菜ときくらげの中華あんかけの工程3
  • 4

    ③に白菜の葉部分を入れてさっと混ぜたら、水溶き片栗粉を加えてよく混ぜる。しっかり煮立たせ、とろみがついたら火を止める。

    豚肉と白菜ときくらげの中華あんかけの工程4

ポイント

にんにく・生姜はすりおろしでもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告