レシピサイトNadia
主菜

シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間を除く

お箸が止まらない! シャキっとふわっとした鶏つくねを甘じょっぱいたれで味付けしました♪ 豆腐入りのやわらかい肉だねに蓮根が加わり、絶妙な食感が楽しめます。 お好みで卵黄等につけてお召し上がりくださいね♪ 作り置きやお弁当にもお勧めです!


レシピ更新内容

2024/11/05

きっちり4人分になるように、全体の分量を見直しました。(写真も差し替えしました。過去の写真は2枚目以降にあります)

材料4人分(作りやすい分量)

  • 鶏ひき肉
    250g
  • 絹ごし豆腐
    1/2丁(150g)
  • れんこん
    70g
  • 長ねぎ
    1/2本(約20cm)
  • A
    和風顆粒だし、おろし生姜
    各小さじ1
  • A
    少々
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    醤油、酒、みりん
    各大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ1/3
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    絹ごし豆腐はキッチンペーパーを2重にして包み、重石を乗せて15分以上置く。れんこん、長ねぎはみじん切りにする。 ボウルに鶏ひき肉、A 和風顆粒だし、おろし生姜各小さじ1、塩少々、片栗粉大さじ1と一緒に入れ、よく混ぜ合わせる。

    シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくねの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油をぬっておく。1を12等分にし、スプーンと手のひらで形を楕円型にととのえてフライパンに並べてる。

    シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくねの工程2
  • 3

    並べ終わったら中火で熱し、蓋をして3分焼いて焼き目がついたら上下を返す。水 大さじ1(分量外)をふり、再び蓋をして中火で3分半~4分焼く。 その間にB 醤油、酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1、片栗粉小さじ1/3を混ぜ合わせておく。

    シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくねの工程3
  • 4

    3は焼けたら一旦火を止め、一呼吸おいてからBの合わせだれを入れ、再び中火にかける。つくねを何度か返してたれに絡め、たれにとろみがついて1/3程度に煮詰まってきたら火を止める。

    シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくねの工程4

ポイント

*今回は絹ごし豆腐を使用しましたが、木綿豆腐でも作れます。 *つくねのたねを丸める時は、スプーンを水でぬらしながら行うとくっつきにくいです。またスプーンのエッジをもう片方の手のひらにこすって持ち上げるような動作を数回すると、たねが丸まっていきます。 *Bの合わせだれは、フライパンに入れる直前によく混ぜてください。

広告

広告

作ってみた!

  • まめた
    まめた

    2025/04/12 13:24

    蓮根の食感が楽しいです。2歳の子どももモリモリ食べてくれました
    まめたの作ってみた!投稿(シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね)
  • rie
    rie

    2025/01/11 11:32

    レンコンが中途半端にあまってたところこちらのレシピを見つけて作りました! 胸肉でしたが美味しかったです 次回はモモ肉で作ります♪
    rieの作ってみた!投稿(シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね)
  • 252183
    252183

    2024/12/20 14:01

    長ネギを買い忘れレンコン多めで作りました。レンコンの歯ごたえがよく、とっても美味しかったです。また作ります!
    252183の作ってみた!投稿(シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね)
  • コタ
    コタ

    2024/11/24 20:31

    ホント、しゃきふわで 生姜の風味が食欲をそそります。 とっても美味しかったです。
    コタの作ってみた!投稿(シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね)
  • なつみ
    なつみ

    2024/10/23 09:59

    レンコンたっぷり入れて作りました! シャキシャキした食感とつくねのふわふわが美味しかったです!
    なつみの作ってみた!投稿(シャキふわ♪豆腐蓮根の鶏つくね)

質問

  • takenoco
    takenoco

    2024/12/08

    こんにちは^ ^ いつも素敵なレシピをありがとうございます。 れんこんはみじん切りではなく、すりおろしたものを使っても大丈夫でしょうか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/12/08

      takenocoさん、ご質問有り難うございます! また、レシピをいつも見てくださって嬉しいです♡ 蓮根をすりおろしたものを加える場合は、食感が全然変わってくると思います。 軽く水気を切って、加えていただいて問題ないですが、もし、たねが柔らかすぎる場合は、片栗粉をプラスする等で調整をお願いいたします。
    • takenoco
      takenoco

      2024/12/09

      ご回答ありがとうございます。 高齢の家族にも食べやすいようにと思い質問させていただきました。 試してみます^ ^
  • うさちゃん
    うさちゃん

    2024/01/19

    豆腐は木綿か絹ごしか どちらがおすすめですか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/01/20

      レシピ見てくださって有り難うございます。 ポイント欄に記載している通りですが、お好みでどちらでも大丈夫です! 柔らかさがあった方が良い場合は、やはり絹ごし豆腐になりますが、硬めがお好きな場合は木綿豆腐で問題ありません。
  • るね
    るね

    2023/05/09

    冷蔵庫で寝かせるのは何分ほどですか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2023/05/11

      ご質問有り難うございます!必須ではないですが、20~30分程度冷やすと成形しやすくなります。
藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告