レシピサイトNadia
主菜

ミートボールとブロッコリーのクリーム煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

フライパン一つで出来る、スウェーデン風ミートボールのクリーム煮です♪ ミートボールは卵がなくても程良い柔らかさに♡ そしてブロッコリーは茎も残さずまるごと使用で節約にも!

材料3人分

  • 合いびき肉
    250g
  • ブロッコリー
    1株(中~小サイズ(約200g))
  • 玉ねぎ
    150g(大1/2個)
  • A
    パン粉
    大さじ4
  • A
    片栗粉、酒
    各大さじ2
  • A
    塩、胡椒
    少々
  • B
    バター
    10g
  • B
    小麦粉
    大さじ1
  • C
    コンソメ
    小さじ2(顆粒)
  • C
    150ml
  • 牛乳
    200ml
  • スライスチーズ
    1枚

作り方

  • 1

    玉ねぎはみじん切りにし、そのうち2/3をボウルに入れる。(残りの玉ねぎは炒め用) 合いびき肉とA パン粉大さじ4、片栗粉、酒各大さじ2、塩、胡椒少々を加えてねばりが出るまでよく混ぜたら、3cmの団子状に丸める。

    ミートボールとブロッコリーのクリーム煮の工程1
  • 2

    ブロッコリーは蕾は小房に分け、茎は硬い部分を取り除いてから5mm角にする。 フライパンに蕾のみ入れ、大さじ2の水と塩少々(いずれも分量外)をふり、蓋をして中火にかける。2分したら火を止めて水気を切る。

    ミートボールとブロッコリーのクリーム煮の工程2
  • 3

    ②のフライパンにオリーブオイルを中弱火で熱し、①を並べ入れ、時々転がしながら蓋をして表面が固まるまで焼く。(中まで完全に火が通ってなくてもOK) 中身を取り出し、余分な油をキッチンペーパーで軽く拭き取る。

    ミートボールとブロッコリーのクリーム煮の工程3
  • 4

    ③のフライパンを再び中弱火で熱し、ブロッコリーの茎と残りの玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ってきたら一旦火を止め、B バター10g、小麦粉大さじ1を加えてよく混ぜる。粉っぽさがなくなったら再び中弱火にかけ、軽く炒めてからC コンソメ小さじ2、水150mlを加えて混ぜる。

    ミートボールとブロッコリーのクリーム煮の工程4
  • 5

    フライパンのまわりがふつふつと煮立ってきたら弱火にし、③のミートボールを戻し、時々混ぜながら蓋をして3分、更に牛乳を加えて2分程煮込む。 最後に真ん中あたりを少し空けてスライスチーズを加え、混ぜながらチーズを溶かし、火を止める。

    ミートボールとブロッコリーのクリーム煮の工程5

ポイント

*ミートボールは酒を加えることで肉の臭みを抑えられますが、ナツメグやガーリックパウダー等の香辛料があればお好みでプラスして下さい。 *ブロッコリーは加熱しすぎると色が悪くなることがありますので、クリーム煮に入れた後は煮込みすぎないようにしてください。(1/3程とっておき、後でトッピングしても◎) *最後にスライスチーズを加えることで、程良いとろみがつきます。

広告

広告

作ってみた!

  • misarin
    misarin

    2020/06/16 22:26

    市販の肉団子があったので、それを使いました😅御馳走様でした 次回は一から作ってみようと思います😉

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告