レシピサイトNadia
    主食

    デリ風!焼くまで10分【米粉れんこんツナマフィン】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10焼き時間は除く

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    焼き立て朝ごはんを家族で。忙しい日でもあっという間にオーブンに入れられるお食事マフィン。れんこんのデリ風サラダのイメージで作ってみました。れんこんのシャキシャキ感も残り、ツナの旨みも広がります。腹持ちもよく、満足感も高いです。甘み、ふんわり感を抑えて、より、食事感を重視してしています。冷めても美味しいので、お弁当やピクニックにも。

    材料(マフィン型5〜6個分)

    • 60g(L1個)
    • きび砂糖
      15g
    • 液体塩こうじ
      5ml
    • A
      米油
      40g
    • A
      無調整豆乳
      60ml
    • マヨネーズ
      10g
    • B
      米粉(製菓用)
      100g(ミドルタイプ)
    • B
      アーモンドプードル
      20g
    • B
      ベーキングパウダー
      4g
    • れんこん
      150g
    • ツナ水煮缶
      1缶
    • 白いりごま
      大さじ2(20g)
    • ドライパセリ
      適量
    • 黒こしょう
      適量
    • 粉チーズ
      適量

    作り方

    • 下準備
      ・マフィン型にマフィンカップを敷く。 ・れんこんを飾り用に半月切りにし、残りは、荒みじん切りにし、分量外の酢水にさらし、よく水気を切る。 ・A 米油40g、無調整豆乳60mlを耐熱容器に合わせて入れ、600Wの電子レンジで30秒加熱する。 ・オーブンを180度に予熱しておく。

    • 1

      ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でほぐし、きび砂糖、液体塩こうじを加えてさらによく混ぜる。

    • 2

      マヨネーズも加えて混ぜたら、温めた米油と豆乳を入れて混ぜる。

    • 3

      B 米粉(製菓用)100g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー4gを合わせて入れ、よく混ぜる。(持ち上げると流れ、しばらく跡が残るような生地)

    • 4

      ツナ水煮缶、荒みじん切りのれんこん、白いりごまを入れて混ぜる。

    • 5

      マフィン型にスプーンで、工程4を入れる。

    • 6

      半月切りのれんこんを2つずつ飾る。

    • 7

      180度に予熱したオーブンで、25分焼く。お好みで、ドライパセリ、黒こしょう、粉チーズを振る。

    • 8

      冷蔵で2日。食べる時はレンジかトースターで温めるとふわっとします。冷凍2週間。どちらも密封し、乾燥を防いでください。

    ポイント

    ・米粉は波里「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」を使用しています。 ・マフィン型6個分の分量ですが、しっかり膨らみを持たせる時は5個で作っています。 ・お好みのチーズを入れても、のせて焼いても美味しいです。ドライパセリ、黒こしょう、粉チーズはお好みで。

    作ってみた!

    質問