レシピサイトNadia
主食

赤魚の煮付け『清酒で旨味がアップ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

料理上手に思われたい方必見。 白いご飯がすすむ!! 冷凍の赤魚でも簡単に美味しく。料理酒は使わずに、清酒で煮ると、料亭の味になります。料理酒には塩が入っているので味付けが失敗しがち。

材料3人分(冷凍の安価な赤魚3切れ分)

  • 赤魚(冷凍)
    3切れ
  • A
    清酒
    70cc
  • A
    濃口醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    150cc
  • A
    生姜
    1かけ
  • ししとうがらし
    適宜

作り方

  • 下準備
    赤魚(冷凍)なら解凍し、洗ってヌメリを取り、キッチンペーパーで余分な水分を拭いておきます。

  • 1

    生姜は薄く切っておきます。お鍋にA 清酒70cc、濃口醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、水150cc、生姜1かけを入れて煮立たせます。赤魚を並べて、キッチンペーパー(灰汁も取れるもの)などで落としぶたをして、10分煮立たせます。

    赤魚の煮付け『清酒で旨味がアップ』の工程1
  • 2

    落としぶたの下に洗った、ししとうがらしを入れて、更に5分煮込みます。

    赤魚の煮付け『清酒で旨味がアップ』の工程2
  • 3

    出来上り。

    赤魚の煮付け『清酒で旨味がアップ』の工程3

ポイント

料理酒ではなく清酒を使うと、煮魚は格段美味しくなります。料理酒には酒税をかいくぐるため、安価な酒に、塩を混ぜているので、味も決まりにくいです。冷凍のお魚でも美味しくなりますので是非!!

作ってみた!

  • りんご
    りんご

    2022/01/07 14:48

    作ってみたいです☺️ 赤魚一切れで作る場合は煮汁は3分の1にすればよいでしょうか?

質問