レシピサイトNadia
主菜

☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

水菜を1袋使った中華炒めですf^^*) ふわふわ卵にとろみがついた あんが絡んで、優しい口当たりになって、 食感のちがうシャキシャキの 水菜をたくさん いただきます(☆∀☆)

材料2人分

  • 水菜
    1袋(3株くらい)
  • 2個(Mサイズ)
  • 厚切りベーコン
    30g
  • サラダ油
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1
  • A
    小さじ1/4
  • A
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    大さじ3
  • 塩・コショウ
    少々
  • ごま油
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    ・水菜は根元を切り落として、10cmの長さに切ります。 ・厚切りベーコンは、5mm角の細切りにしておきます。 ・卵は割り、溶いておきます。 ・A 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1、塩小さじ1/4、酒大さじ1、片栗粉小さじ1、水大さじ3は混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。

    ☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒めの工程1
  • 2

    ・フライパンに・サラダ油(大さじ1)を入れて、中火で熱して、溶き卵を入れて、(写真①)素早く混ぜ合わせて、半熟状になったら、(写真②)火を止めて取り出します。

    ☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒めの工程2
  • 3

    ・フライパンの汚れをペーパータオルで拭いて、ごま油(大さじ1/2)を入れて、中火で熱し、ベーコンを入れて、香りが出るまで炒め(写真①)、水菜を入れて、油が回るように手早く炒め、塩・コショウを少々ふって、炒めます。(写真②)

    ☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒めの工程3
  • 4

    ・工程❹に卵焼きを戻し入れて、混ぜ合わせて、合わせ調味料を全体に回し入れて、沸々としてしてきたら出来上がりです。

    ☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒めの工程4
  • 5

    ・器に盛り付けして出来上がりです。

    ☆ふわふわ卵と水菜とベーコンの中華炒めの工程5

ポイント

✤水菜をハムに変更する場合は、3枚程度を細切りにしてください。 ✤手早く炒めていくので、手の届く場所に全ての材料をセッティングしておくと、調理がスムースに進みます。

広告

広告

作ってみた!

質問

Chiko
  • Artist

Chiko

料理研究家・フラワーアレンジメント講師

広告

広告