月イチで必ず登場する、[木内家のサーモン漬け丼]をご紹介します。忙しい夕食に最適!これのお供はだいたい、お野菜た~っぷり入れた豚汁。 すし飯は、最近はすし酢等も売っていて簡単にできるけれど…。 木内家のすし飯…いつも目分量で作っているけれど、計量して作ってみました、少し甘めでレモンの爽やかがポイントです。 ご参考まで。。。
下準備
◆アボカドは5mmに切る。
◆シソの葉は千切りにする。
◆炊いたご飯は寿司桶(又は口の広い容器)にいれ、混ぜ合わせたB 酢大さじ5、砂糖大さじ2弱、和風顆粒だし小さじ1強、粗塩小さじ1/4、レモン果汁大さじ1をまわしかけ、しゃもじでさっくり混ぜ合わせ水分を飛ばす。粗熱がとれたら表面にピッチリラップを張る。
サーモン柵は7mmに切り、バットに混ぜ合わせたA 醤油大さじ4、みりん大さじ2+1/2、Ⓡ味の素3-4ふり、練わさび10g、ごま油小さじ1強に入れ絡め、表面にラップをピッチリ張って冷蔵庫で20-30分ほど置く。
器にすし飯を盛り、[1]、アボカド、シソの葉をもり、好みでいりごまを散らす。
サーモンは漬け置く時間が長いとしょっぱくなるので、冷蔵庫で30分まで。残ったサーモンは翌日熱いフライパンで表面だけ炙って炙りサーモン丼もニジュウマル。
レシピID:390116
更新日:2020/04/21
投稿日:2020/04/21