レシピサイトNadia
デザート

米粉で作るグルテンフリーのかぼちゃスコーン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5焼き時間を除く

焼き時間を除けば、作業時間は5分!お手軽にできるレシピです。 米粉を使った小麦・乳・卵不使用のグルテンフリーのスコーンです。 米粉初心者の方でも大丈夫!とっても簡単にできますよ。 甘味料不使用でも、おいしい秘訣はバナナとレーズン。 お砂糖が入っていないので、お子さまのおやつにも、朝ごはんにもおすすめです。

材料(小さめ6個分)

  • A
    米粉
    50g
  • A
    大豆粉
    20g
  • A
    かぼちゃフレーク
    10g
  • A
    ココナッツフレーク
    10g
  • A
    ベーキングパウダー
    6g
  • A
    ひとつまみ
  • バナナ
    1本
  • B
    ココナッツオイル
    25g
  • B
    レモン汁
    大さじ1/2
  • B
    ココナッツミルク
    大さじ1
  • レーズン
    20g

作り方

  • 下準備
    オーブンを170℃に余熱する

  • 1

    A 米粉50g、大豆粉20g、かぼちゃフレーク10g、ココナッツフレーク10g、ベーキングパウダー6g、塩ひとつまみをボウルに入れて、泡だて器で粉が均一の色になるまで、かき混ぜる。 ココナッツオイルを入れて、手ですり合わせてオイルをなじませる。

    米粉で作るグルテンフリーのかぼちゃスコーンの工程1
  • 2

    別のボウルにバナナを入れてフォークの背で、バナナをつぶす。B ココナッツオイル25g、レモン汁大さじ1/2、ココナッツミルク大さじ1を入れて、フォークでかき混ぜる。

    米粉で作るグルテンフリーのかぼちゃスコーンの工程2
  • 3

    1に2を入れて、ゴムベラでかき混ぜる。レーズンを入れて、生地をひとまとめにし、オーブンシートの上にのせる。 厚さ3センチほどの丸型にし、包丁で8等分にカットする。

    米粉で作るグルテンフリーのかぼちゃスコーンの工程3
  • 4

    オーブンで170℃15分焼く。

ポイント

米粉はスーパーに売っている上新粉で作れます。製菓用の米粉を使う場合は、粒子が吸水量が変わるので、ココナッツミルクの量で調整してください。 こちらのレシピで使っている米粉は「共立食品」の米の粉です。米粉はメーカーによって吸水量が変わるため、同じメーカーの米粉を使用してください。 かぼちゃフレークではななく、蒸したかぼちゃでも作れます。その場合は、ココナッツミルクはなしで水分量を調整してください。 バナナは中サイズで、今回は88gでした。

広告

広告

作ってみた!

質問

中村りえ
  • Artist

中村りえ

米粉料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士
  • キッズ食育Jr.トレーナー
  • 食物アレルギー分野管理栄養士

広告

広告