春の芽吹く香りをイメージし、ゆす胡椒が香る焼き鳥に春キャベツナムル、炒り卵を合わせた、ちらしです。
下準備
①鶏もも肉は余分な皮と脂を切りとり、両面に塩、胡椒をし、冷蔵庫で10分おく。キッチンペーパーで水分をふき取ったら、3cm角に切り、A 酒、醤油、みりん小さじ2、柚子胡椒小さじ1で下味をつけて10分おく。※焼く前にキッチンペーパーで汁気を拭きとる。
春キャベツは食べやすい長さに粗く細切りにする。ザルにいれて、熱湯(分量外)をかけ回し、しんなりさせる。キッチンペーパーでしっかり水分をふき取り、ボウルにいれて、鶏ガラスープの素、ごま油を加える。
ボウルに卵を割り入れ、箸で切るように混ぜ、みりん、塩、砂糖を加えて混ぜ合わせる。フライパンに炒め用油をしき、中火で温め、卵液を流し込み、端からふんわり混ぜながら、炒り卵を作る。
フライパンに炒め用油をしき、中火で熱したら、鶏肉を皮目から入れ、焼き色がつけ、裏返して同様に焼く。
酢飯に春キャベツをしき、鶏もも肉をのせ、炒り卵をちらし、いりごまをふって完成です。
①湯通ししたキャベツはキッチンペーパーでしっかり水分をふき取ってください。 ②柚子胡椒が苦手なかたは、照り焼きで作ってみてください。 〖照り焼きのタレ〗 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ1 酢 小さじ1/2 〖作り方〗 ①鶏もも肉の余分な皮と脂を切り落とし、両面に塩胡椒を振って、冷蔵庫で10分おく。 キッチンペーパーで余分な水分をふき取る。 ②フライパンに炒め用油をしき、中火で温めたら、鶏もも肉の皮目を下にして、焼き色がつける。 裏返して同様におこなう。 ③タレを回し入れて、水分が減るまで絡め炒める。 〖すし酢の作り方 1合分〗 酢 大さじ1.5 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/2 酢は加熱せず、砂糖と塩をよく混ぜ合わせます。 甘みは砂糖の量をお好みに調整してください。
レシピID:500331
更新日:2025/04/01
投稿日:2025/04/01
広告
広告
広告
広告
広告