ガツンと強烈! にらとにんにくのパンチが効いた風味に、濃厚な卵の味わいがマッチする一品。 おつまみ、おかず、トッピングなど多彩な食べ方で楽しめます。
2024/12/02
薬味味玉や味玉の漬け汁を使ったレシピを追記しました。
沸騰した湯に冷蔵庫から出した卵をそっと入れ、再び沸騰したら弱めの中火にし、7分ゆでる(最初の1分は静かに転がしながらゆでる)。 ぬるま湯にとり、粗熱がとれたら殻をむく。
卵6個がちょうど入る大きさの保存容器にA 酢10g、すり白ごま10g、オイスターソース15g、砂糖20g、豆板醤小さじ1/4、しょうゆ120g、水70gを入れ、砂糖が溶けるまで混ぜる。 長ねぎ、にら、細ねぎを浮かせるようにのせる。
小さめのフライパンにサラダ油、2のにんにくを入れて火にかけ、にんにくからプクプク泡が出てきたら弱火にし、薄く色づくまで3分ほど炒める。
4の火を強めてサラダ油を熱し、にんにくごと3の野菜に回しかけ、軽く混ぜる。
1のゆで卵はペーパータオルで水気を拭き、5の漬け汁に浸す。 表面をラップで覆い、ふたをして冷蔵庫で1時間以上漬ける(途中でゆで卵の上下を返す)。
⦅食べ方⦆ 味玉を清潔な糸などで横半分に切って温かいご飯にのせ、漬け汁少々を回しかける。
薬味味玉や味玉の漬け汁を使ったレシピ (1)油そば〜薬味味玉のせ(レシピID:493627) https://oceans-nadia.com/user/986122/recipe/493627 (2)たらの薬味味玉漬け汁煮(レシピID:493628) https://oceans-nadia.com/user/986122/recipe/493628
ゆで卵は、冷水ではなくぬるま湯にとると殻がきれいにむける。
レシピID:493624
更新日:2024/12/02
投稿日:2024/12/02
広告
広告
広告
広告
広告