-
2023.04.15
忙しい日の救世主!10分以内で完成する「冷凍弁当」をチェック
究極の時短が叶う!冷凍弁当とは?1日の中でも特に忙しい朝の時間帯、少しでもラクになったらうれしいですよね。そんな方におすすめした... 続きを読む -
2022.11.19
【目次】1.食卓の「もう一品」に!野菜の作り置き副菜2.あると助かる!メインおかずの作り置き3.お弁当に!冷めても美味しい作り置きお... 続きを読む -
2022.10.04
白菜の保存方法は?|美味しい白菜の選び方や大量消費のレシピなど
【目次】1.美味しい白菜の選び方2.丸ごと白菜の保存方法3.カットした白菜の保存方法4.白菜を冷凍保存する方法5.編集部が厳選!白菜を使... 続きを読む -
2022.03.12
おねこさんと一緒にフードロス対策|Vol.5~食品を長持ちさせる保存方法~
今回は大豆類や練り物、ベーコンの保存方法をご紹介こんにちは、おねこです。第5回は、前回に引き続き食品の保存方法について。取り扱う... 続きを読む -
2022.01.09
おねこさんと一緒にフードロス対策|Vol.3~肉と魚を食べきる保存方法~
第3回は肉と魚の保存方法についてフードロス対策の連載も3回目となりました。第1回は「冷蔵庫整理」、第2回は「無駄買いをなくすポイン... 続きを読む -
2021.11.30
冷凍保存OKなおすすめおかずレシピ【30選】忙しい方におすすめな簡単調理メニュー
1.お弁当にも♪人気おかずを作り置き冷凍!2.下味冷凍も!「鶏肉」を使った作り置き冷凍おかず3.解凍すれば食べられる!お肉&魚介の... 続きを読む -
2021.08.16
【お弁当のおかず】33選|冷凍おかず、10分以内の時短おかず、子ども向け野菜おかずも!
【目次】1.まとめて冷凍、朝チン!のお助けお弁当おかず8選2.やっぱり頼れる!定番人気の作り置きお弁当おかず9選3.子どもも食べやすい... 続きを読む -
2020.10.29
冷凍した方が美味しいかも!?ストックできて食べごたえばっちりの【混ぜご飯】我が家では、混ぜご飯を作ったら必ず冷凍保存しています。... 続きを読む -
2019.06.30
赤飯を食べる意味や由来は?お赤飯は一般的に小豆ともち米を炊いた、蒸しご飯です。日本では古くから「赤色は邪気を払う」といわれ、災... 続きを読む -
2019.04.04
氷だけじゃもったいない!作り置きおかずの冷凍保存に「製氷皿」を活用しよう最近は、蓋付きでいろいろな形のものが安価で買える製氷皿... 続きを読む