レシピサイトNadia

ヘルシーで栄養満点!もち麦レシピいろいろ

ヘルシーで栄養満点!もち麦レシピいろいろ
  • 投稿日2020/09/02

  • 更新日2020/09/02

食物繊維が豊富で、最近はダイエット効果も期待できると話題のもち麦。白米代わりに食べる方も多いですが、今回はサラダやスープなどおかずになるレシピをまとめてご紹介します!

さつま芋とたまごの味噌マスタードパワーサラダ

1.さつま芋とたまごの味噌マスタードパワーサラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

雑穀パワーサラダとは、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養が1つでカバーできるサラダボウルのこと。 野菜だけでなく、雑穀をはじめ 様々な食材を入れることで いろいろな栄養をまんべんなく摂ることができ、健康や美容にもよく、腹持ちも良いのでダイエットにも効果が期待できます。

材料

もち麦、たまご、グリーンリーフ、さつま芋、ひじき、アボカド、きゅうり、くるみ、はちみつ、味噌、粒マスタード、オリーブオイル
*手羽元ともち麦のスタミナスープ*

2.*手羽元ともち麦のスタミナスープ*

調理時間70

このレシピを書いたArtist

もち麦がもちもちプチプチと美味しくヘルシー!! 夏バテ予防にも、冷房で冷えた体にもオススメです^ ^ 薬膳効果 ☆鶏手羽先...食欲不振に、疲労回復に、虚弱体質に、コラーゲンが豊富で、美髪、美肌効果、骨の老化予防にも効果的 ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用  ☆もち麦...体の熱を冷ます、消化を促進、糖尿病に、水分代謝促進

材料

手羽元、しめじ、小松菜、もち麦、水、酒、生姜のすりおろし・にんにくのすりおろし、鶏ガラスープの素、塩、ごま

作ってみた!

レビュー(2件)
  • TA
    TA

    2020/05/17 16:02

    アク取りしか頑張らなかったんですが(笑)本当に美味しかったです!!!また絶対つくります!
  • 379610
    379610

    2020/09/02 16:55

    今、見て作ってます。鳥手羽先が手頃な価格だったので購入して作ろうと思って。しめじに小松菜は、家🏡にあったので。
もち麦のゆで方と保存方法 【作りおき】

3.もち麦のゆで方と保存方法 【作りおき】

調理時間20(冷ます時間を除く)

このレシピを書いたArtist

身体にいいもち麦。一度にたくさんゆでて、色んな料理に使いたい時にサッと使えて健康作り。

材料

もち麦、水
[ストウブ調理]もち麦とソーセージのスープ

4.[ストウブ調理]もち麦とソーセージのスープ

調理時間20(もち麦の浸水時間は除いています。)

このレシピを書いたArtist

今日は、もち麦のスープを作ります! 朝食やおかずにもなるスープです。 もち麦のモチモチした食感が 満腹があってダイエットにも… 食物繊維も豊富で栄養面 でも合格です!

材料

ソーセージ、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もち麦、ハーブソルト、粗挽き黒こしょう、顆粒コンソメの素、水、パセリのみじん切り
もち麦*チーズ☆挽肉☆inニラチヂミ♪

5.もち麦*チーズ☆挽肉☆inニラチヂミ♪

調理時間25

このレシピを書いたArtist

もち麦で歯ごたえ&栄養UP♪ 肉そぼろとチーズもinで食べ応え☆☆☆ ネギ、にんにく、ニラでスタミナ満点のチヂミ! ビールに◎

材料

じゃがいも、ニラ、もち麦、片栗粉、黒ごま、塩、とろけるスライスチーズ、サラダ油、ゴマ油、*肉そぼろ、合挽き肉、サラダ油、にんにく、ネギ、ナンプラー、酒、あらびき黒胡椒、お好みで、酢醤油、ラー油
もち麦のチキンピラフ

6.もち麦のチキンピラフ

調理時間10(浸水時間・炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

ごはん(米)ではなく、もち麦のみを使ったピラフ。もちもちした食感ですが、ピラフのパラパラ感も! もち麦は食物繊維が豊富なので、食べごたえがあり、満足感もアップします。

材料

もち麦、水、鶏もも肉、玉ねぎ、赤パプリカ、コーン、にんにく(すりおろし)、塩、黒こしょう、バター、刻みパセリ
海老とアボカドのもち麦サラダ

7.海老とアボカドのもち麦サラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

海老はぷりぷり、もち麦はプチプチ、色んな食感が楽しめ、ドレッシングは子供さんが好きな味かな。

材料

海老(ブラックタイガー使用)、アボカド、卵、野菜サラダの素、ゆでもち麦(レシピID147752)、ポン酢(がごめ昆布ポン酢使用)、マヨネーズ、ケチャップ
【ダイエットの強い味方!】もろみ風もち麦ドレッシング

8.【ダイエットの強い味方!】もろみ風もち麦ドレッシング

調理時間15

このレシピを書いたArtist

もち麦ダイエットをされている方、ちょっと酸っぱいあの味がなんとも苦手って方いませんか? 実は私がそうなんですが、このもろみ風のドレッシングにすれば、酸っぱい味が気にならないのはもちろんのこと、野菜にかけたり炒め物に使ったりと、おいしくもち麦を摂取できます。 シンプルにきゅうりを付けて食べるのが一番おいしい気がします。作り置きできるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料

玉ねぎ、おろしにんにく、しょうゆ、水、みりん、砂糖、もち麦

作ってみた!

レビュー(1件)
  • june
    june

    2021/05/13 16:49

    むっちんさん、こんにちは! 昨日2回目仕込みました。 もち麦が思ったほど水分を吸ってくれなくて、それはそれで美味しいんだけど、水分吸わない理由ってやはりもち麦の茹ですぎでしょうか?一応袋の裏に書いてあるとおりの時間で茹でてるんですが…
*もち麦入り具沢山トマトスープ*

9.*もち麦入り具沢山トマトスープ*

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ダイエット効果、便秘解消効果で話題のもち麦をスープで! 今回はトマト缶でトマトスープにしました!ほうれん草や鶏肉も入れた食べ応えバッチリスープです^ ^ 朝ごはんや、ダイエット中の夕食にもオススメ!スープジャーでランチに持っていっても♡ 薬膳効果は工程4に書いてます。

材料

鶏もも肉、玉ねぎ、ほうれん草、マッシュルーム、もち麦、水、トマト缶、顆粒コンソメ、昆布茶、トマトケチャップ・はちみつ、塩胡椒、オリーブオイル、ブラックペッパー
トマトとアボカドのもち麦サラダ

10.トマトとアボカドのもち麦サラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

もち麦入りで食物繊維が豊富なさっぱりサラダ。朝活の朝ごはんにオススメです。

材料

ゆでもち麦、トマト、アボカド、レモン汁、椎茸、生姜、オリーブオイル、わさび、醤油、酢(米酢使用)、はちみつ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告