「チヂミの具材アレンジ」20選|定番も変わり種も
カリッもちっが美味しい韓国料理の定番「チヂミ」。今回は、ねぎをたっぷり使った「ねぎチヂミ」の人気レシピをご紹介します! ねぎ独特の風味でお箸がすすみことうけあい♪ 余りがちな長ねぎの青い部分を救済するレシピも。
茹でダコの食感と、桜えびの香りがたまらない!タレは、コチュジャン、オイスターソース入りのゆずポン酢のタレで!ビールにあうおつまみです!
米粉を使ったグルテンフリーのチヂミです。米粉を使うことで冷めてももっちり感が続きます。青ネギの代わりにニラでも美味しくできます。生地自体がシンプルな味付けなのでパンチの効いたタレと良く合います。
野菜が高価なこの頃。これまで捨ててしまっていた白ねぎの青い部分だって上手に使いたい。 甘辛く炒めた牛肉と共にねぎ焼きに仕上げます。
余りがちな青ネギと餅とチーズを使って 片栗粉を多めにもちもちした食感の チヂミの生地で焼き 仕上げに これまた余りがちなうなぎのタレを塗り 最後に刻みのりをかけた磯辺焼き風チヂミです。 生地に加える味付けも 鶏がらスープの素でなく 和風だしの素で和な感じに もちもちカリカリに甘辛いタレが たまりません!止まりません! おかずにも♪ お酒のあてにも◎
2024/03/26 17:55
2025/01/25 13:05
2024/07/30 18:14
たっぷりのもやしと、彩りに細ねぎも加えたお手軽チヂミです♪ 細ねぎはの代わりにニラでも! もやしから水分が出るので、水分少なめの硬めの生地作りが大切なポイント✨ カリカリに焼けたチヂミは、家族みんなの大好物!! 子どもたちのおかわりも止まりませんでした^^ ピリ辛のたれと一緒にぜひお試しくださいね♪
もちもち美味しいチヂミが、おからパウダーを使って低糖質に作れます! 相性抜群のキムチ&チーズで、止まらないおいしさ! 食物繊維が豊富なので腹持ちが良く、ダイエット中におすすめです。 1人分:カロリー162kcal 糖質3.5g 食物繊維6.3gです。
有名な韓国料理のひとつでもあるチヂミ。様々な食材を小麦粉などと合わせて油で平たく焼いたもので、韓国では普段の食卓はもちろん、祭祀にも欠かせない料理です。 今回は長芋と、色鮮やかなパプリカを使ってひと口サイズのチヂミにしてみました。特製ダレが食欲そそる一品です。 ○長芋には美肌・保湿効果、便秘やむくみ予防効果、また血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。 ○パプリカには身体の老化を食い止める抗酸化や、燃焼力アップなどの作用を期待できる、美容にうれしい成分が含まれています。
2021/02/09 17:02
細切りの大根に、にんじんや長ねぎで彩りをプラスした野菜たっぷりのチヂミです✨ 多めの油で焼くことで、外はカリッと中はもっちり♡ 旬の大根の甘みや、ポリポリとした食感も楽しめます😋 大根消費に!節約レシピにもオススメですよ♪
2023/05/23 18:08
2023/01/28 15:18
2023/01/28 10:45
海鮮チヂミが人気ですが、野菜だけのチヂミも美味しいです。タレは、寿司酢を使って覚えやすい分量で作っています。お酒のおつまみに、ランチやお子様のおやつにも喜んでいただけると思います。
残り物のそうめんや、茹で置きしたそうめんでOK!カリもちっと美味しいチヂミです^^ 薬膳効果 ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に
2022/07/27 13:33