レシピサイトNadia

「餃子の皮×スープ」25選|つるんと美味しい♪

「餃子の皮×スープ」25選|つるんと美味しい♪
  • 投稿日2024/06/27

  • 更新日2024/06/27

「餃子の皮レシピ」30選|余った皮をアレンジ!
こちらもおすすめ!

「餃子の皮レシピ」30選|余った皮をアレンジ!

つるんと美味しい餃子の皮を使ったスープをご紹介! お肉を包まなくても、入れるだけでワンタン風スープや餃子味のスープが楽しめます。餃子の皮が余ったときにもぴったりですよ♪

調整豆乳で!練りごま不要!トマト坦々麺風餃子の皮入りスープ

11.調整豆乳で!練りごま不要!トマト坦々麺風餃子の皮入りスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

調整豆乳のコクでねりごま要らず!! トマトで爽やかさもプラス!! 餃子の皮がちゅるんと美味しいスープです^ ^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進 ☆豆乳…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料

豚ひき肉、長ねぎ、トマト、餃子の皮、水、鶏ガラスープの素、砂糖・味噌・にんにくチューブ・生姜チューブ、オイスターソース、酒、豆板醬、調整豆乳、ブラックペッパー・ごま・ラー油、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 275654
    275654

    2024/06/19 19:29

    豆腐やキャベツもいれて具だくさん!
    275654の作ってみた!投稿(調整豆乳で!練りごま不要!トマト坦々麺風餃子の皮入りスープ)
生姜で健康に*餃子と卵と長ねぎの食べるスープ

12.生姜で健康に*餃子と卵と長ねぎの食べるスープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

生姜がアクセントの美味しい餃子がたっぷり入った優しいお味の食べるスープです。ごはんの上からかけたら幸せの絶頂に♡笑。ぜひ一度作ってみてください。 ○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。

材料

餃子の皮、豚ひき肉、長ねぎ、生姜、卵、酒、しょうゆ、水、鶏がらスープ顆粒、塩、こしょう、ごま油
【餃子の皮で!もっちもち】簡単ワンタンスープ

13.【餃子の皮で!もっちもち】簡単ワンタンスープ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

「餃子の皮」と「少量のひき肉」で食べ応えのある具だくさんワンタンスープ。ツルんとモチっと厚手の皮の食感がやみつきです!青菜、ひき肉の種類はあるもので作れます。

材料

餃子の皮、青菜(こまつ菜)、長ねぎ、ひき肉、しょうが、塩・こしょう、ごま油、水、鶏がらスープ顆粒
余った餃子の皮で*包まない!白菜と舞茸の味噌ワンタンスープ

14.余った餃子の皮で*包まない!白菜と舞茸の味噌ワンタンスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

包むのが面倒なワンタンを包まずに作った簡単レシピです。食べればもう至福のワンタンスープ♡忙しい時に作ってみて頂きたい時短メニューです。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。 ○白菜にはカリウムが多く含まれ、高血圧などの生活習慣病予防に有効です。 ○舞茸は血圧・血糖を下げる効果があり、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立ちます。

材料

白菜、舞茸、豚ひき肉、餃子の皮、生姜、水、味噌、鶏がらスープ顆粒、しょうゆ、小ねぎ、ラー油
餃子の皮のワンタン風スープ。ベーコンで手軽♪長ねぎ、生姜入り

15.餃子の皮のワンタン風スープ。ベーコンで手軽♪長ねぎ、生姜入り

調理時間10

このレシピを書いたArtist

餃子の皮が余ったら、ワンタン風の中華スープに。 肉だんごの代わりにベーコンを入れて、手軽に美味しくできます♪ 長ねぎ、しょうがも入って具だくさんです。 身体がぽかぽか温まり、寒い日にピッタリ! あえて餃子の皮を残しておきたくなるような美味しさです♪

材料

餃子の皮、ベーコン、長ねぎ、しょうが、鶏ガラスープの素、こしょう、白ごま
スープde飲む餃子♪具沢山とろとろスープ<栄養計算つき>

16.スープde飲む餃子♪具沢山とろとろスープ<栄養計算つき>

調理時間15

このレシピを書いたArtist

具だくさんでお野菜たっぷりな、餃子の具で作ったスープです。 ボリュームがあって、これだけで糖質控えめでお手軽な食事代わりにも。 作りやすくシンプル具材と調味料にしましたが、余った餃子の具があれがそのまま活用してもOK♪ (1食あたり約 207Kcal・たんぱく質10.9g・脂質11.2g・炭水化物14.8・食塩相当量1g)

材料

豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、ごま油、片栗粉、めんつゆ、おろししょうが、おろしにんにく、塩胡椒、水、餃子の皮
キノコとギョウザの皮の具だくさん中華スープ

17.キノコとギョウザの皮の具だくさん中華スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ギョウザを作って、皮が少し残ってしまうことありませんか?スープに加えると、ツルッとした食感が楽しめます!おうちにある食材と組み合わて、栄養満点のスープをいただきましょう!

材料

ギョウザの皮、ハム、しいたけ、えのき茸、長ネギ、卵、鶏がらスープの素(顆粒)、しょうゆ、みりん、すりごま、みりん、おろししょうが、水、塩、こしょう、ラー油、万能ねぎ(小口切り)
餃子の皮でお手軽!レタスのワンタン風スープ

18.餃子の皮でお手軽!レタスのワンタン風スープ

調理時間3

このレシピを書いたArtist

レタスは加熱すると思った以上に量が食べられます☺️簡単なので、朝ごはんにもおすすめです🙆‍♀️

材料

レタス、餃子の皮、おろしにんにく、塩、水、しょうゆ、食べるラー油
【簡単すぎる包まない餃子】きのこたっぷり!食べたら餃子スープ

19.【簡単すぎる包まない餃子】きのこたっぷり!食べたら餃子スープ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★【包まない餃子スープ、食べたら餃子】 ひき肉に下味を付けて、入れるだけ!!包まないので時短です。餃子の材料を入れて簡単に作れるスープ。 皮がつるんとしておいしいですよ。 ★椎茸の軸は刻み、肉だねに加えました。 コリっとアクセントになります。 捨てずに使ってくださいね。

材料

豚ひき肉、しょうゆ、酒、おろしにんにく、片栗粉、長ねぎ、ニラ、しいたけ、えのきだけ、水、鶏がらスープの素、餃子の皮、青ねぎ、塩・こしょう、ごま油、ラー油・白いりごま
餃子の皮で*なすと椎茸とねぎのワンタンスープ

20.餃子の皮で*なすと椎茸とねぎのワンタンスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

包むのが面倒なので指でつまんだひき肉と、これまた指でくしゃっと折り畳んだ餃子の皮を煮込んだほっこり美味しいワンタンスープです。食べればお口の中でワンタンになります♡簡単なワンタンスープ、ぜひお試しください。 ○なすの皮に含まれるナスニンには抗酸化作用があり、発がんや老化、眼精疲労、脂質異常症などを予防します。 ○椎茸には動脈硬化を予防する効果が期待できます。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。

材料

なす、椎茸、長ねぎ、豚ひき肉、餃子の皮、水、しょうゆ、鶏がらスープ顆粒、おろし生姜、ごま油、塩、こしょう
2/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告