塩ゆで、もしくはさやを丸ごとグリルで焼いて食べるのが定番のそら豆。そこからペペロンチーノや炊き込みご飯など、さらにひと手間をかけると美味しさのレパートリーも広がります。ぜひ新たな味もお楽しみくださいね。
旬のそら豆をたっぷり使った炊き込みご飯です。桜えびを加えてうま味up!
★鶏むね肉と空豆をうま塩味に仕上げた炒め物です。彩りにコーン缶を入れました。生のとうもろこしでも美味しいですよ。 ★【パサつきがちな鶏むね肉もしっとり】ご飯もお酒もススムおかずです。 ★お弁当のおかず、作り置きにも🎵 ★【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります。 ★片栗粉を鶏肉にまぶしているので、少ない調味料でも味が絡みます。 ★下味の段階でむね肉を冷凍保存可能です。 3〜4週間目安です。冷凍する場合には冷凍用のジップ式袋などに入れてくださいね。
春色お豆とベーコンの簡単炒め。
2014/04/01 20:53
2014/03/17 01:41
オリーブ油で、にんにくとエビをじっくりと炒め、そら豆を加え、マヨネーズ、ハーブソルトで味付けしました。ビールにもワインにも!
2018/05/20 11:03
★【空豆とベーコンのペペロンチーノ】ペペロンチーノに旬の空豆とベーコンを加えてコクを出しました。 食べ応えのあるスパゲッティです。 ★【美味しいパスタのポイント】 最後にパスタを加えて炒める際にはスパゲッティの茹で汁を大さじ2〜3 加えると、全体に味がまとまります。 塩分も薄く付くのでオススメです。 ★空豆はスパゲッティと一緒にゆでて、時短にもなり、エコにもなります。
2020/05/24 12:21
2020/05/24 12:20
そら豆をベーコンと炒め合わせるレシピです。 パパっと作れて、ビールにぴったり!おつまみにおすすめのひと品です。
淡い緑が爽やかな春らしい炒め物。シンプルな塩味にガーリックがきいていて、おつまみにもおすすめです!
2020/06/13 20:00
あとひと品欲しいときの、和えるだけでできる簡単おつまみです。 サラダチキンは作り置き、そら豆は冷凍のものを使えばいつでも簡単にすぐできます。
お出汁で味付けした鶏ミンチとホクホクしたそら豆・新じゃが・新玉ねぎ…旬の食材を使って和えるおかずの和風ポテトサラダです。
2024/05/18 09:46
ホクホクのそら豆とじゃがいもにとろとろのチーズ♡ そして玉ねぎの甘味にベーコンとチーズの塩味がたまらないシンプルだけどおしゃれなおつまみです♪ おうちバルにぜひお試しください。