レシピサイトNadia

冷たいものばかりで疲れた胃腸に!蒸し料理はいかが?

冷たいものばかりで疲れた胃腸に!蒸し料理はいかが?
  • 投稿日2017/08/21

  • 更新日2017/08/21

夏はアイスにジュースに冷たいものを食べることが多いですよね! 最近ちょっと胃腸が疲れているなぁと感じている方、おいしい蒸し料理を食べて弱った胃腸を休ませてあげましょう!

蒸しナスのごま油和え

1.蒸しナスのごま油和え

調理時間15

このレシピを書いたArtist

丸ごと蒸したナスは甘くてトローリ。ごま油とあら塩でシンプルにナスの甘みを味わいます。

材料

ナス、ごま油、あら塩
おうちで作れる!えび蒸し餃子

2.おうちで作れる!えび蒸し餃子

調理時間30

このレシピを書いたArtist

もちもちの皮とプリプリのエビが美味しいえび蒸し餃子。専用の皮も、蒸し器も使わず簡単に作りました。

材料

えび、塩、片栗粉、ライスペーパー、長ねぎ、生姜すりおろし、塩、酒、ごま油、片栗粉
蒸しなすとふのりのおろしポン酢

3.蒸しなすとふのりのおろしポン酢

調理時間15

このレシピを書いたArtist

とろとろにやわらかいなすと、さっぱり大根おろしが良くあい、ふのり入りで健康おかず。

材料

なす、ごま油、料理酒、ポン酢(がごめ昆布ポン酢使用)、大根おろし、ふのり、青ネギ、いりごま
キャベツとイカの白ワイン蒸し

4.キャベツとイカの白ワイン蒸し

調理時間25

このレシピを書いたArtist

キャベツは蒸すことで甘みが増し、たっぷり食べられます。イカは短時間で加熱すると噛み切りやすく、こどもでも食べやすくなります。

材料

キャベツ、ヤリイカ、白ワイン、にんにく、塩、胡椒
豚バラ肉ともやしのおぼろ昆布蒸し

5.豚バラ肉ともやしのおぼろ昆布蒸し

調理時間10

このレシピを書いたArtist

豚バラ肉とおぼろ昆布のうま味が、さっぱりとしたもやしを包み、レンジ調理で簡単レシピ。

材料

もやし、えのき(半分に切る)、おぼろ昆布、豚バラ肉、塩こしょう、ポン酢(がごめ昆布ポン酢使用)、いりごま、青ネギ(小口切り)
アサリとミニトマトの白ワイン蒸し

6.アサリとミニトマトの白ワイン蒸し

調理時間10

このレシピを書いたArtist

疲労回復に役立つタウリンがたっぷりのアサリを使用した簡単レシピです。 2種のトマトが彩りよくおもてなしにもぴったりな1品です。

材料

アサリ、ミニトマト、白ワイン、にんにくみじん切り、オリーブオイル、刻みパセリ
電子レンジで♪根菜と味噌鶏のオイル蒸し。

7.電子レンジで♪根菜と味噌鶏のオイル蒸し。

調理時間20

このレシピを書いたArtist

味噌と生姜で味付けした鶏肉と、ざくざくカットした根菜にオリーブオイルをからめてレンジでチン!簡単に華やかで美味しいひと品の出来上がりです。 オイル蒸しにすることで火の通りも早く、素材がパサつかないし旨みが出ますよ。

材料

鶏もも肉、味噌、生姜(チューブ)、オリーブオイル、さつまいも、れんこん、にんじん、かぼす(またはすだちや柚子、レモン)、オリーブオイル、塩胡椒、飾りの青ねぎなど

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 87124
    87124

    2018/09/13 19:06

    美味しそうだったので、早速作ってみたのですが、柑橘の苦味が出てしまい、残念でした。苦味を押さえる工夫など、あるとありがたいです。
重ねて10分♪『豚肉とコーンのコクうま♡中華あんかけ』

8.重ねて10分♪『豚肉とコーンのコクうま♡中華あんかけ』

調理時間10

このレシピを書いたArtist

フライパンに材料を全部重ねて 蒸し煮にするだけ♪ 10分もあれば コーンたっぷり!夏仕様あんかけの できあがり〜( ´艸`) お肉少なめ、お野菜たっぷりで 身体にも嬉しい!! ご飯に乗せて、あんかけ丼にしても 美味しいですよ♪ また、ある方法を使えば とろみづけの失敗もありませんよ〜♡

材料

豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)、キャベツ、もやし、コーン缶、片栗粉、酒、塩、粗挽き黒胡椒、水、酒、醤油、オイスターソース、鶏ガラスープの素、塩、こしょう、生姜チューブ、ごま油
広東風家庭料理!れんこんとザーザイの蒸し豚

9.広東風家庭料理!れんこんとザーザイの蒸し豚

調理時間25

このレシピを書いたArtist

皿ごと蒸して食卓へ。手間なし広東の家庭料理です。

材料

豚肉(しゃぶしゃぶ用)、れんこん(3㎜幅のいちょう切り)、味付きザーサイ(粗みじん切り)、しょうゆ、おろししょうが、鶏がらスープ(顆粒)、酒、菜種油(サラダ油可)、三つ葉(ざく切り)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 齊藤美香
    齊藤美香

    2017/03/10 09:20

    調味料と一緒に片栗粉を揉み込んだら、しっとりとしました。
もちもちヘルシー れんこん団子のレンジ蒸し

10.もちもちヘルシー れんこん団子のレンジ蒸し

調理時間15

このレシピを書いたArtist

切って刻んですり下ろして、れんこんをたっぷり使いました。もちもちの団子がたっぷりの餡に絡んで美味しいです。 火も油も使わないのでヘルシーです。 お子様のレンコン挑戦メニューに!

材料

れんこん、鶏挽肉、塩、こしょう、しょうが(すりおろし)、三つ葉、だし汁、塩、しょうゆ、みりん
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告