レシピサイトNadia

「茶碗蒸しレシピ」30選|簡単に失敗しないコツ

「茶碗蒸しレシピ」30選|簡単に失敗しないコツ
  • 投稿日2024/11/22

  • 更新日2024/11/22

幅広い世代に愛される!間違いのない「定番和食」
こちらもおすすめ!

幅広い世代に愛される!間違いのない「定番和食」

なめらかで優しい口当たりが魅力の茶碗蒸し。コツさえ押さえれば簡単に作れる、失敗なしの茶碗蒸しレシピを集めました。具材をアレンジして、ぜひご家庭で、手作りの茶碗蒸しを楽しんでください! 

レンジで簡単!韓国風ふわふわ卵「ケランチム」

21.レンジで簡単!韓国風ふわふわ卵「ケランチム」

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ふんわり卵がおいしい韓国風茶碗蒸し『ケランチム』を電子レンジで手軽に作ります。 カニカマをお好みで入れると彩りも◎ スフレのようにしぼむので、出来たてをいただきます。 あと一品というときにも、簡単でおすすめです。

材料

卵、カニカマ、青ねぎ(小口切り)、水、鶏ガラスープの素、ごま油、塩・こしょう

作ってみた!

レビュー(1件)
  • nana2451
    nana2451

    2024/01/05 10:30

    カニカマがなかったので、かまぼこを入れました。ふわふわでとっても美味しかったです。次はカニカマ入り、楽しみです♡
    nana2451の作ってみた!投稿(レンジで簡単!韓国風ふわふわ卵「ケランチム」)
パパッと♪1品<レンジで簡単‼︎>冷製茶碗蒸し

22.パパッと♪1品<レンジで簡単‼︎>冷製茶碗蒸し

調理時間5(冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

あと1品欲しい時にピッタリ‼︎ <レンジ>で作る簡単‼︎ 【茶碗蒸し】です。熱々も美味しいですが暑い季節には"冷たく冷やして" 【冷製茶碗蒸し】でぜひ召し上がってみてください。

材料

卵、出汁、トッピング、白だし、水、片栗粉
出汁から作る!本格茶碗蒸し

23.出汁から作る!本格茶碗蒸し

調理時間15(出汁をとる時間は除く)

このレシピを書いたArtist

干し椎茸が香る出汁で作る茶碗蒸しは格別のおいしさです。出汁は水戻しだけなので特別なテクニックは不要です。茶碗蒸し以外にも煮物など和食で使える上品な出汁は冷蔵庫でストックできるのでたっぷり作ると便利です。

材料

卵、干し椎茸・昆布の出汁、うすくちしょうゆ、塩、好きな具
フライパンで茶碗蒸し。卵1個!極上なめらか失敗なしの神レシピ

24.フライパンで茶碗蒸し。卵1個!極上なめらか失敗なしの神レシピ

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安100

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

フライパンとマグカップでできる、世界一簡単な茶碗蒸しレシピです。 ✨このレシピのおすすめポイント✨ ▶︎とにかく簡単で、失敗なく、“す”が立つことがないなめらかな茶碗蒸しが作れます。 各種SNSでも「初めて茶碗蒸しに成功しました」「一生このレシピで作ります」の声をたくさんいただいています。 ▶︎蒸し器やせいろがなくてもフライパンひとつで茶碗蒸しができる! ▶︎卵1個から気軽に作れます(具なしでもおいしいので私はよくランチの汁物がわりに作っています)

材料

卵、白だし、水、しょうゆ、お好みの具材(海老、ぎんなんなど)、かまぼこ、三つ葉

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ぴかこ
    ぴかこ

    2024/01/31 19:45

    ほうれん草とカニカマを入れました!
    ぴかこの作ってみた!投稿(フライパンで茶碗蒸し。卵1個!極上なめらか失敗なしの神レシピ)
電子レンジで簡単♡子供うけ抜群のコーン茶碗蒸し♡

25.電子レンジで簡単♡子供うけ抜群のコーン茶碗蒸し♡

調理時間15

このレシピを書いたArtist

具材もとっても簡単! 下味とかをしない具材しか入れていないし 子供が好きなものばかりなので 小さいお子様がいるご家庭には 本当におすすめです^^ 味付けはめんつゆで失敗なしの美味しさ♡ 機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

材料

たまご、めんつゆ(3倍濃縮)、水、しいたけ、コーン、カニカマ、水菜
枝豆を楽しむ♪夏の和ランチ➀冷やしあんかけ茶碗蒸し

26.枝豆を楽しむ♪夏の和ランチ➀冷やしあんかけ茶碗蒸し

調理時間10(冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

「枝豆」をテーマにしたおうち和ランチの一品として、夏のランチをイメージしているので冷やし茶碗蒸しにしてみました。 おもてなしランチとして考えたので、手間なく作れるように電子レンジ調理にしましたが、余裕があれば蒸した方が滑らかにできておすすめです。 「枝豆を楽しむ♪夏の和ランチ」は➀~④セットになっています。数字は効率よく準備できる順番です。 ➁枝豆サラダ③枝豆おにぎり④枝豆かき揚げも一緒に楽しんで下さい。

材料

卵、水、麺つゆ(2倍濃縮タイプ)、水、麺つゆ(2倍濃縮タイプ)、片栗粉、むき枝豆、むきエビ、酒、塩、三つ葉
レンジでお手軽!ふんわりケランチム(韓国風茶碗蒸し)

27.レンジでお手軽!ふんわりケランチム(韓国風茶碗蒸し)

調理時間10

このレシピを書いたArtist

レンジで出来ちゃうのでとってもお手軽!ご飯に乗せても美味しいです^^ 薬膳効果 ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に

材料

卵、長ねぎのみじん切り、水、ダシダ又は鶏がらスープの素、砂糖、塩、青ねぎの小口切り・白いりごま、粗びき黒こしょう
【あともう一品に】蒸し器不要!とろ~り美味しい!お花茶碗蒸し

28.【あともう一品に】蒸し器不要!とろ~り美味しい!お花茶碗蒸し

調理時間30

このレシピを書いたArtist

我が家では、手巻き寿司などのお供によく作る茶碗蒸し。 少量の片栗粉を入れているので、固まりやすく、失敗しにくいですよ。 蒸し器がなくても、鍋で簡単に作れます。 お花のように乗せたトッピングで、こどもにも喜んでもらえる一品です。

材料

卵、水、白だし(濃縮タイプ)、片栗粉、にんじん、絹さや、お好みの具
夏はひんやり滑らか【冷製茶わん蒸し】

29.夏はひんやり滑らか【冷製茶わん蒸し】

調理時間25(冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

冷やした茶わん蒸しに具材をのせ、あんをかけた冷製茶わん蒸しです。 白だしを使用してとても簡単に作れます。 蒸し器がなくても鍋で作ることができるのでお手軽です。 今回はえび・ほたて・枝豆・いくらをのせたごちそう茶碗蒸し。お好みの具材でどうぞ。

材料

卵、ほたて貝(生食用)、むきえび、冷凍むき枝豆、イクラしょうゆ漬け、水、白だし、水、和風だしの素、淡口醤油、みりん、水、片栗粉

作ってみた!

レビュー(1件)
  • さとう(あ)
    さとう(あ)

    2023/08/29 11:11

    家族に大絶賛されました。ありがとうございます。 卵液の柔らか加減もトゥルントゥルンと絶妙で、暑い夏にぴったりでした。また作りたいと思ったレシピでした。
    さとう(あ)の作ってみた!投稿(夏はひんやり滑らか【冷製茶わん蒸し】)
冷やしてツルン♪めんつゆで簡単♪レンジで茶碗蒸し

30.冷やしてツルン♪めんつゆで簡単♪レンジで茶碗蒸し

調理時間5

このレシピを書いたArtist

お好きな具を入れてどうぞ♪

材料

卵、水、めんつゆ
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告