レシピサイトNadia

「あんこ」レシピ30選|炊き方から簡単おやつまで

「あんこ」レシピ30選|炊き方から簡単おやつまで
  • 投稿日2024/12/07

  • 更新日2024/12/07

和菓子に欠かせない「あんこ」。食べるとホッとする甘さが魅力ですよね。今回は、自家製あんこの作り方から、あんこを使ったお菓子やパンまでご紹介します。

基本のぜんざい(小豆の煮方)

1.基本のぜんざい(小豆の煮方)

調理時間90

このレシピを書いたArtist

小豆からコトコト炊き上げて作るぜんざい。 市販のあんこから作るものと違って小豆本来の風味と食感が味わえるのが魅力です。 ぜんざいと聞いて汁気のないとろみのあるものをイメージする方も多いと思いますが、ここは本場出雲にならってさらっとした煮汁と小豆の食感を生かしたぜんざいに仕上げてみてはいかがでしょうか? さっぱりと食べやすく、口に入れた時のまめまめしい食感と濃厚な風味が特徴です。 豆好きにはたまらないおいしさ! 市販のあんこでは作れない、甘味処のようなおいしいぜんざいに仕上がります。

材料

小豆、上白糖、塩、餅

作ってみた!

レビュー(4件)
  • Makimekko
    Makimekko

    2025/01/15 16:10

    美味しくできました🫘お砂糖は150gで好みの甘さでした
    Makimekkoの作ってみた!投稿(基本のぜんざい(小豆の煮方))
  • キーのよめ子
    キーのよめ子

    2025/01/12 20:52

    これレシピを見ながら大納言で作りました。甘すぎるのは苦手なので砂糖は200gにしましたが十分甘くてとても美味しかったです。又来年の鏡開きの時にも作ります!
  • フェビアン
    フェビアン

    2021/01/14 08:57

    とても美味しく出来ました😋素敵なレシピありがとうございます。
    フェビアンの作ってみた!投稿(基本のぜんざい(小豆の煮方))
基本の粒あん

2.基本の粒あん

調理時間120

このレシピを書いたArtist

市販のあんこも美味しいですが、自分で炊き上げるあんこは格別です。美味しさがぜんぜん違う!!と感動するはずです。コトコト炊く音や、小豆の優しい香りは炊いていても心癒される作業です。 あんこは和菓子作りにはもちろん、トーストに塗ったりアイスに添えたりあると意外と使える食材です。冷凍保存もできるのでたくさん作っておくのがおすすめです。

材料

小豆、水、上白糖、塩

作ってみた!

レビュー(8件)
  • chiyo
    chiyo

    2023/11/03 09:37

    初めてあんこを炊きました。 お弁当のデザートに白玉だんごと合わせてフルーツポンチでいただきました。 甘さを控えめに作りましたが、美味しくできあがりました。
    chiyoの作ってみた!投稿(基本の粒あん)
  • ちゃっぴー
    ちゃっぴー

    2023/03/24 12:32

    お彼岸にあんこ、おはぎ作ってみました とってもきれいに美味しくできました ありがとうございました 砂糖はてんさい糖を使いました
    ちゃっぴーの作ってみた!投稿(基本の粒あん)
  • 255537
    255537

    2023/12/29 13:18

    とっても美味しくできました!!(^^) この粒あんでぜんざいはできますか?
基本のおはぎ

3.基本のおはぎ

調理時間50(あんこ炊き時間、もち米浸水時間除く)

このレシピを書いたArtist

お手製のあんこで作るおはぎは、特別なご馳走感があります。甘さ控えめで小豆の美味しさが口いっぱいに広がります。たくさん作っておふるまいしたくなります。

材料

もち米、水、塩、粒あん

作ってみた!

レビュー(5件)
  • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

    2025/03/22 21:58

    春のお彼岸なので作ってみました🌸 粒あんはお気に入りの味付けで作りました。 もち米100%なのでもちもちで、優しいお味の粒あんとよく合って、とても美味しかったです✨ 私の母もよくおはぎを作ってくれました♪ もっと大きいおはぎでしたが…🤭 おはぎは父の大好物でしたので、ご先祖様にお供えしたいと思います💐 また作ります♪ がまざわたかこさん、美味しいレシピをありがとうございました❤️💐
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(基本のおはぎ)
  • りょく
    りょく

    2020/09/09 00:55

    もぅデパ地下で買わなくても大満足です!
    りょくの作ってみた!投稿(基本のおはぎ)
  • 343055
    343055

    2021/08/29 13:53

    初めてあんこを炊くところから作りました! すごく美味しくできました😆
    343055の作ってみた!投稿(基本のおはぎ)
【春巻きdeあんこもちパイ】余ったお餅で絶品スイーツ♡

4.【春巻きdeあんこもちパイ】余ったお餅で絶品スイーツ♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

余ったおもちで作る絶品スイーツ♡ 春巻きの皮でおもちとあんこを包み パリッと!カリッと♪おいしい! あんこもちパイ風に🤤💓 何個も食べたくなる簡単スイーツです!

材料

切りもち、つぶあん、春巻きの皮、水溶き小麦粉、揚げ油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 803288
    803288

    2023/02/02 22:39

    揚げなくても作れる方法知りたいです💕フライパンで焼きでも出来ますか?
  • 685235
    685235

    2023/01/01 01:08

    こしあんでもできますか?
炊飯器で発酵あんこ♡砂糖不使用なのに甘い!

5.炊飯器で発酵あんこ♡砂糖不使用なのに甘い!

調理時間50(炊飯器で放置する時間を除きます。)

このレシピを書いたArtist

砂糖も蜂蜜も水飴も使わないのにびっくり甘いあんこです。 こうじを使って糖化を利用して甘く仕上げます。温度管理さえすれば炊飯器に入れてほおっておくだけで簡単。 しみじみ甘いあんこはそのままでとってもおいしいんですよ。ダイエット中の方や、お子さまのおやつにどうぞ♪

材料

小豆、米こうじ、水

作ってみた!

レビュー(3件)
  • にこ
    にこ

    2021/01/04 15:01

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます🥺🥺 おやすみモードがある炊飯器なんて素敵すぎます😭💕 初めてなので楽しみながらやってみたいと思います( ˊᵕˋ ) ありがとうございます😊
  • yhask
    yhask

    2021/02/13 07:55

    炊飯器の保温、「高温」でやったらうまくできませんでした。あとで調べると高温モード=約75度、低温モード=約60度で、「低温」が正解だったようです😭
  • にこ
    にこ

    2021/01/04 14:13

    初めて発酵あんこを作ります! 麹を入れる際に温度を確認すると思うのですか、炊飯器で保温中も60度以上にならないように温度を測った方がいいのでしょうか?
激うま♡たまらん♡切り餅+ご飯deきなこおはぎ♡

6.激うま♡たまらん♡切り餅+ご飯deきなこおはぎ♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

先日中華粥を作った時切り餅とご飯を混ぜ合わせたらもち米みたいになったのを見てひらめきました(笑) 上手く出来るか出来上がるまで不安だったけど出来上がりが予想以上だったのでレシピに投稿しました(笑) むっちゃ簡単に作れるので是非お試し下さい♡

材料

ご飯、切り餅(8等分に切る)、あんこ(お好みのもので)、きなこ、砂糖、塩

作ってみた!

レビュー(3件)
  • 1098608
    1098608

    2024/11/30 08:51

    お餅が苦手な息子でも、パクパクでした。もうお餅の消費に困らないです♡
    1098608の作ってみた!投稿(激うま♡たまらん♡切り餅+ご飯deきなこおはぎ♡)
  • ママリー
    ママリー

    2022/03/16 12:32

    すぐにできて、完全におはぎ食感でした!!感動です!食べたい時に何回も作ります。ありがとうございました。
  • 305605
    305605

    2023/03/09 07:23

    はじめまして。 美味しそうなので今日作ってみたいと思ってるんですが、すぐ食べないと固くなってしまいますか?2.3時間は柔らかく食べれますか?
【切り餅いちご大福】余った切り餅で♡レンチンスイーツ

7.【切り餅いちご大福】余った切り餅で♡レンチンスイーツ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

切り餅で作るいちご大福です🍓🤍🤍 大粒ないちごにあんこの甘みが幸せ🤤 お餅ももちもちで、何個も食べたくなります♩ レンジで簡単に作れ、とってもおいしいので 余ったお餅でぜひ作ってみてください☺️💕

材料

切り餅、いちご、こしあん、砂糖、牛乳、片栗粉

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 美沙智【みさと】
    美沙智【みさと】

    2025/01/04 16:28

    いちご大福🍓が高いなら、作ってしまおう、という考えから作ってみました。あんこが、手に付くので丸めるのが難しかったです。お餅と🍓あんこの作りの手順間違えたので、お餅が固まってきてしまったのが反省点です。片栗粉は多い方が、お餅を丸めやすいですが、 片栗粉の味が残ってしまうので、気をつけてください。見た目は悪いですが、市販より美味しく出来たことが、良かったです。 妻も大絶賛だったので、成功と思います。
    美沙智【みさと】の作ってみた!投稿(【切り餅いちご大福】余った切り餅で♡レンチンスイーツ)
  • ありみ
    ありみ

    2024/01/23 15:07

    牛乳が、はいっていて、すごく、おいしかったです♡。こどもが、たくさん、食べてくれました♡。
    ありみの作ってみた!投稿(【切り餅いちご大福】余った切り餅で♡レンチンスイーツ)
抹茶とあんこの和風蒸しパン

8.抹茶とあんこの和風蒸しパン

調理時間10

このレシピを書いたArtist

抹茶パウダーを混ぜ込んだ生地で、あんこを包んだ和風な蒸しパンです。ワンボールで10分もかからずできます。

材料

薄力粉、抹茶パウダー、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳、サラダ油、あんこ
もちもち。和風黒糖クレープのあんこ巻き

9.もちもち。和風黒糖クレープのあんこ巻き

調理時間15(生地をねかせる時間を除く)

このレシピを書いたArtist

もちもちした柔らかい生地で餡を包んだ和風クレープです。 生地はういろうのようなもちもち食感です。

材料

白玉粉、小麦粉、黒糖、水、粒あん、サラダ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 492873
    492873

    2021/03/14 05:57

    もちもち幸せ〜甘うま。ダイエット中我慢できなく2本完食。
やさしい味の手作り粒あん【冷凍作り置き】

10.やさしい味の手作り粒あん【冷凍作り置き】

調理時間60

このレシピを書いたArtist

甘さ控えめでやさしい味の粒あんは、あんトースト、即席ぜんざい、おはぎにも! 冷凍保存も可能なので小分け冷凍しておくと大活躍しますよ~。 手作りならではの味わいなのでぜひ!お試し下さいね。

材料

小豆、砂糖、塩

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

    2025/03/22 21:46

    リピしました♪ こちらの粒あんは優しい甘さで、大好きな我が家の定番レシピです☺️ いつも火を止めるタイミングが少し遅くなっちゃうのですが、今日も美味しくできました✨ 今日は春のお彼岸なのでおはぎ?春なのでぼたもちでしょうか…こちらの粒あんで作りたいと思います🌸 美鈴さん、美味しいレシピをありがとうございます❤️💐
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(やさしい味の手作り粒あん【冷凍作り置き】)
  • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

    2025/01/11 16:17

    甘い物は好きなのに市販のあんこは甘すぎて苦手な私は、あんこが食べたい時は小豆を煮ますが、今日はこちらのレシピで作ってみました♪ 優しい甘さで、食べて「そうそう、これこれ〜」って思ったくらい、私の好きなあんこのお味で、とても美味しかったです✨ 今日は鏡開きなので、この粒あんでおしるこを作ってみようかと思います☺️ また作ります♪ 鈴木美鈴さん、美味しいレシピをありがとうございました❤️💐
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(やさしい味の手作り粒あん【冷凍作り置き】)
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告