レシピサイトNadia

作り置きしておくと便利!簡単おひたしレシピ

作り置きしておくと便利!簡単おひたしレシピ
  • 投稿日2017/11/15

  • 更新日2017/11/15

常備菜として冷蔵庫にあると、あと一品に困ったときに使えて便利! 簡単に作れるので、いろんな食材で試してみてください。

きゅうりと焼き油揚げのおひたし

1.きゅうりと焼き油揚げのおひたし

調理時間10

このレシピを書いたArtist

カリカリに焼いた油揚げが香ばしく、千切りにしたきゅうりの食感もおいしい、あと1品というときに便利な簡単おひたしです。

材料

きゅうり、油揚げ、かつお節、大葉(好みで)、醤油またはポン酢
きのこの焼き浸し

2.きのこの焼き浸し

調理時間10

このレシピを書いたArtist

簡単・すぐできる!秋に食べたいきのこを使った、上品な味わいの和のおかずです。青柚子(柚子・すだち可)を使って、香りよく仕上げました。作り置きにもオススメです。

材料

舞茸、エリンギ、ごま油(サラダ油可)、青ゆず、水、顆粒だし、みりん、醤油
だし解凍!冷凍小松菜の凍ったままお浸し

3.だし解凍!冷凍小松菜の凍ったままお浸し

調理時間20(冷凍時間は除く)

このレシピを書いたArtist

生のまま冷凍した小松菜にめんつゆを加えることで、解凍&味つけが同時にできます。冷凍することで繊維が崩れるので、火を通したように柔らかくお浸しになります。火を使わず、とても手軽で簡単です♪

材料

冷凍小松菜、めんつゆ・ストレート、かつお節

作ってみた!

レビュー(6件)
  • こまりこ😃
    こまりこ😃

    2021/04/02 13:34

    お返事ありがとうございます☺️ 一人暮らしを始めた息子に教えます❗(お浸し大好きなので手軽でいいですね)
  • こまりこ😃
    こまりこ😃

    2021/04/02 11:19

    冷凍する事で栄養価はどうなりますか?
  • Shibu Kazz
    Shibu Kazz

    2020/06/04 20:14

    頭悪い質問多くて、大変ですね!(笑)頑張ってください!
切り干し大根と三つ葉のおひたし

4.切り干し大根と三つ葉のおひたし

調理時間15(冷蔵庫で冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

切り干し大根のシャキシャキとした食感と三つ葉の香り、梅干しの酸味がおいしいおひたしです。

材料

切り干し大根、三つ葉、梅干し、だし汁、薄口しょうゆ、みりん、塩、かつお節
茎もおいしい♪子どもも大好き ブロッコリーのおひたし 

5.茎もおいしい♪子どもも大好き ブロッコリーのおひたし 

調理時間10(味を沁みこませる時間(20分)を除く。)

このレシピを書いたArtist

ブロッコリーはコリっと食感が残る程度に茹でて、かくし味に生姜汁を加えてキリっとひきしめます。ブロッコリーの青臭さが消えてお子様もポリポリとまりません。 ぎゅっと水気を絞るのがポイント♪ お弁当の作り置きにもむいています。

材料

ブロッコリー、めんつゆ(かけつゆの濃さ)、生姜の絞り汁、かつお節

作ってみた!

レビュー(1件)
  • うりんこ。
    うりんこ。

    2018/06/19 13:43

    今晩のおかずと明日のこどものお弁当に作り置きしました。飽きない味で美味しいです。
    うりんこ。の作ってみた!投稿(茎もおいしい♪子どもも大好き ブロッコリーのおひたし )
ほうれん草の『松花堂弁当』風おひたし

6.ほうれん草の『松花堂弁当』風おひたし

調理時間10(※加熱時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

 こういうお浸しが松花堂弁当なんかに  よく入ってませんか?(笑)油あげに煮汁がよくしみ込んでいてすごくおいしいですよね?松花堂弁当の隅っこにちょっとだけ入っているのを見ると「もっと、いっぱい、ちょーだいよ!」という気持ちになるものです。だから、私は、自分で作っちゃう!皆さんもぜひ~~☆

材料

ほうれん草 、にんじん 、油あげ 、出汁(だし) 、しょうゆ 、みりん 、酒 

作ってみた!

レビュー(9件)
  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/04/06 05:23

    日持ちはどのくらいですか?冷凍も可能ですか?
  • avalon
    avalon

    2022/08/20 15:28

    美味しくいただきました♪
    avalonの作ってみた!投稿(ほうれん草の『松花堂弁当』風おひたし)
  • 741628
    741628

    2022/06/17 14:05

    油揚げの半幅2枚が分からないのですが… よく2枚入りで売っている油あげ一枚分くらいですか?
ほうれん草と干し椎茸のおひたし

7.ほうれん草と干し椎茸のおひたし

調理時間10(干し椎茸の戻し時間・おひたしを冷やす時間を除きます)

このレシピを書いたArtist

ほうれん草といえば定番のおひたしの出汁を、干し椎茸の戻し汁で作りました。いつもと少し違う風味を味わってみてください。

材料

ほうれん草、干し椎茸、かつおぶし、干し椎茸の戻し汁、醤油、みりん
レンジで簡単!5分で華やぐもう一品♪紫キャベツのおひたし

8.レンジで簡単!5分で華やぐもう一品♪紫キャベツのおひたし

調理時間5

このレシピを書いたArtist

電子レンジとめんつゆを使って和食の基本、おひたしを簡単手軽に作ります。 紫キャベツはほんのり酸味をきかせることでとってもキレイな色に仕上がりますよ。

材料

紫キャベツ、塩、めんつゆ(2倍濃縮)、酢、すりごままたは白ごま
焼き椎茸と菊菜のおひたし

9.焼き椎茸と菊菜のおひたし

調理時間40

このレシピを書いたArtist

「松茸と菊菜のおひたし」のおうちバージョンです。焼いて水分を飛ばした椎茸は、旨みが濃縮されています。松茸とはまた違った、美味しいきのこのおひたしになります。

材料

菊菜(春菊)、椎茸(1パック)、昆布水、白だし
小松菜としめじのお浸し柚子風味

10.小松菜としめじのお浸し柚子風味

調理時間10(冷まし時間と浸け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

小松菜としめじのお浸しですが柚子をたっぷり加えました。 浸け出汁がとっても美味しいです。

材料

小松菜、しめじ、出汁、白だし、みりん、酒、砂糖、柚子、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • クミ
    クミ

    2023/07/14 20:04

    優しい味で、美味しかったです。柚子が無かったのでチュ一ブ柚子で代用しましたが美味しく出来ました。又作りたいです。
    クミの作ってみた!投稿(小松菜としめじのお浸し柚子風味)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告