レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/17
  • 更新日2017/07/17

夏野菜の主役・なすをとことん楽しむ、がっつりおかず

旬を迎え、いっそう美味しく価格も手頃になった「なす」。焼いても、炒めても、煮ても美味なる夏野菜の主役・なすを使ったボリュームたっぷりのおかずをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

68

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

夏野菜の主役・なすをとことん楽しむ、がっつりおかず

 

とろけるなすに中華風のタレが染み込んで、ご飯がすすむ!

https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/140879

輪切りにしたなすをごま油で揚げ焼きにして、醤油、酢、砂糖に豆板醤を効かせたねぎダレに漬け込みます。焼いてとろっとした食感になったなすに、中華風のタレが染み込んでご飯もお酒もすすむ味わいに。食べる直前まで冷蔵庫で冷やせば、さらに美味しくいただけます。

詳しいレシピはこちら
●「中華風なすの南蛮漬け」
https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/140879

 

辛みを抑えて食べやすい!和風マーボーなす

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/142765

ご飯がすすむなす料理といえば、マーボーなす。小さな子どもでも食べやすいよう、豆板醤は使わず味噌で和風に仕上げます。にんにく、長ねぎ、豚ひき肉等を炒め調味したところに、素揚げしたなすを加えて全体を絡めます。風味をアップさせる粉山椒の量は、お好みで。

詳しいレシピはこちら
●「和風マーボーナス」
https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/142765

 

野菜のうまみがたっぷりつまったマーボーなす

https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/137446

なすをメインにピーマンや玉ねぎを加えて作る、野菜たっぷりのマーボーなす。野菜を豚ひき肉とともによく炒め、オイスターソース、鶏がらスープの素などで調味して仕上げます。とろとろの食感のなすに濃厚なあんが絡んで、豊かな味わいが広がります。

詳しいレシピはこちら
●「野菜たっぷりマーボー茄子」
https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/137446

 

肉ナシでもうまみ&ボリュームたっぷりのなすおかず

https://oceans-nadia.com/user/11937/recipe/121242

旬のなすをザーサイ、厚揚げとともにごま油で炒めた一品。お肉ナシでもボリュームたっぷり。ごまや豆板醤の風味も引き立って、大満足のメインおかずができ上がります。炒めた後、フライパンの上で味をなじませると、ザーサイのうまみが他の食材に染み込んで一層美味しさがアップ!

詳しいレシピはこちら
●「茄子とザーサイの炒め物」
https://oceans-nadia.com/user/11937/recipe/121242

 

リコッタチーズで簡単&ヘルシー!なすのラザニア

https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/138171

ホワイトソースの代わりにリコッタチーズを使う、簡単&ヘルシーなラザニア。ソテーしたなす、ミートソース、リコッタチーズ、ラザニアを重ねてオーブンで30分ほど焼きます。ジュージーななす、うまみたっぷりのミートソース、コク深いリコッタチーズが合わさって、たまらなく美味♪

詳しいレシピはこちら
●「リコッタチーズと茄子のラザニア」
https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/138171

 

冷やして美味しい、なすとじゃこの簡単煮物

じゃこのうまみを吸ったとろけるなすが美味な、簡単煮物。なすは一度炒めて油を回してからだし汁で煮ることで、深いコクと食べごたえが生まれます。冷蔵庫で保存して、冷たい常備菜としていただくと美味。煮汁をそうめんのつけだれにして、なすと一緒に味わっても!

詳しいレシピはこちら
●「とろとろなすのじゃこ煮」
https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/141849

 

ご飯がすすむテッパンの味!なすと豚の照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/11026/recipe/103419

大人も子どもも大好きな、照り焼き味のおかず。片栗粉をまぶしたなすを焼き、豚こま切れ肉としめじを加えて炒め、調味したらごまをふったら完成です。2人分でなす3〜4本をたっぷり使うレシピですが、白いご飯とともに完食してしまうこと間違いなしの美味しさです♪

詳しいレシピはこちら
●「茄子と豚肉のトロ照り焼き☆」
https://oceans-nadia.com/user/11026/recipe/103419



夏野菜の中でも、さまざまな味付けや調理法で味わえるのがなすの魅力。今が旬の美味しさを、ぜひ毎日の食卓に♪



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
旬のナスで夏バテ解消&疲労回復!ナスが主役のボリューム満点レシピ
【時短&色キープ】ナスをおいしく食べるなら断然レンチン調理がおすすめ!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

68

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「なす」の基礎