レシピサイトNadia
  • 公開日2023/04/26
  • 更新日2023/04/26
  • PR

毎日頑張る人に届けたい。野菜たっぷりスープと楽しむ献立20選

国産野菜たっぷり、手軽に栄養満点の美味しいスープが楽しめると話題の「野菜をMOTTO」のカップスープ。今回は、そんなスープに合わせたい、朝食や軽食はもちろん、特別な日の食事にぴったりなレシピを総勢20名のNadia Artistに考えてもらいました! 忙しい毎日でも食事をしっかり摂りたい方はぜひチェック。特別な日の献立は、もうすぐ訪れる母の日の食事の参考にもなりますよ♪

このコラムをお気に入りに保存

120

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

毎日頑張る人に届けたい。野菜たっぷりスープと楽しむ献立20選

 

野菜たっぷりスープと一緒に!栄養満点献立の提案

野菜をMOTTOのスープ①

電子レンジで1分温めるだけで食べられる、「野菜をMOTTO」のスープをご存知ですか?

ミネストローネやコーンポタージュ、クラムチャウダー、ポトフなどの定番スープから、根菜やきのこを使った和風のスープ、グリーンカレーやチリコンカンなどスパイシーなカレーまで、現在14種類のラインナップを展開しています。特徴は、どれも国産野菜がたっぷりごろごろ入っていること! 具だくさんなので食べたときの満足感がしっかりありながら、野菜がメインなので低カロリー(一番低いもので1カップあたり56kcal)。野菜の持ち味を生かした優しい味付けで、合成着色料やうま味調味料は使ってないところもポイントです。

手軽に野菜が摂れて安心して食べられる「野菜をMOTTO」のスープ。これにプラス1品することで、さらに栄養バランスの良い朝食や軽食が作れます。また、素材にこだわった贅沢スープだからこそ、合わせる料理もちょっとこだわれば、ハレの日の献立にもぴったり。

Nadia Artistのみなさんに教えてもらった、「野菜をMOTTO」のスープ+1品で作れるおすすめ献立を紹介します!

 

「野菜をMOTTO」と合わせたい、エネルギーチャージできる朝ご飯用レシピ8選

手軽に食べられる「野菜をMOTTO」のスープは朝ご飯にぴったり。パンやご飯といった主食をプラスした簡単献立で、その日一日を元気に乗り切るエネルギーを! おすすめレシピ8点をご紹介します。

 

ホケミと豆腐で簡単手作り♪スープと焼きたてパンで朝ご飯

焼きたてまで30分♪ゴロっとベーコンのホケミパン

ホットケーキミックスと豆腐で作れるお手軽自家製パンを朝食に! トッピングはベーコンとパセリ。マスタードを効かせた酸味のあるソースとベーコンの塩気が、甘めの生地とベストマッチ。発酵やベンチタイムは不要で、焼き上がりまで30分。ご飯を炊く時間とあまり変わらないので実は気軽に作りやすいですよ。

ゴロッと野菜が入った「野菜をMOTTO」のスープと合わせて、エネルギーチャージ♪

●詳しいレシピはこちら
焼きたてまで30分♪ゴロっとベーコンのホケミパン

 

火を使わなくてOK!タルタル風エッグをのせた絶品トースト

タルタル風エッグアボカドトースト

卵とヨーグルト、調味料を合わせて電子レンジで加熱し、スクランブルエッグに。これをマヨネーズであえれば、ヨーグルト風味のタルタル風エッグに! パンの上にアボカド、チーズと一緒にのせてトースターでこんがり焼けば、まるでカフェで出てくるようなトーストが完成します。

優しい酸味のタルタル風エッグがクラムチャウダーとぴったり。

●詳しいレシピはこちら
タルタル風エッグアボカドトースト

 

とろけたパンとチーズでご馳走感たっぷりのパングラタン

火を使わない♪トロッサクッ♪パングラタン

耐熱容器に、牛乳やコンソメ、ツナなどを合わせたソースとトーストした食パンを入れ、ピザ用チーズをかけてオーブントースターで焼き色が付くまでこんがりと焼けばOK! トロトロの食パンととろけたチーズを一緒にいただけば思わず笑顔に!

「野菜をMOTTO」のスープと合わせればお腹いっぱい、朝から幸せな気分になれること間違いなしです♪

●詳しいレシピはこちら
火を使わない♪トロッサクッ♪パングラタン

 

香ばしさが食欲をそそる、バター醤油の洋風焼きおにぎり

洋風★バター醤油焼おにぎり

焼きおにぎりといえば醤油や味噌が定番ですが、こちらのレシピは「バター醤油」風味。バターのコクに加えて、みりんや削り節も使ってうま味と甘みもプラスし、ひと味違った焼きおにぎりになっています。

香ばしさとバターの香りが魅力の焼きおにぎりは、「野菜をMOTTO」のミネストローネにぴったり。焼きおにぎりと野菜たっぷりスープを食べて、一日を頑張りましょう!

●詳しいレシピはこちら
洋風★バター醤油焼きおにぎり

 

ナッツの食感とチーズ&味噌のコクで満足感アップの焼きおにぎり

チーズとナッツのねぎ味噌焼きおにぎり

ご飯にクリームチーズと砕いたナッツを混ぜこんでおにぎりに。味噌とマヨネーズ、砂糖、ねぎを混ぜたみそだれをおにぎりにたっぷりのせて、オーブントースターでこんがり焼けばできあがり。チーズと味噌は発酵食品同士なので相性抜群。また、ナッツのザクザク感で食べごたえもアップします。

少し洋風な味付けのおにぎりなので、「野菜をMOTTO」のクラムチャウダーにもぴったりです。

●詳しいレシピはこちら
チーズとナッツのねぎ味噌焼きおにぎり

 

黒ごまたっぷりの簡単ブレッド!甘さ控えめで食事に合わせやすい

黒胡麻と塩麹の米粉ブレッド

作業時間は5分で作れる黒ごまブレッドです。米粉、卵、黒ごま、塩麹や米油などの材料を混ぜ合わせたら、型に流してオーブンで20~25分焼きます。焼いている間に朝の準備を済ませておけば、焼きたての黒ごまブレッドが食べられますよ。

黒ごまたっぷりで香ばしく、栄養価もアップ。野菜がたくさん入った「野菜をMOTTO」のスープと合わせれば、さらに栄養たっぷりな朝食献立になりそうですね!

●詳しいレシピはこちら
黒胡麻と塩麹の米粉ブレッド

 

ちょっと早起きした朝に作りたいベーコンエピ!

大葉がアクセント⭐︎ベーコンエピ

おうちでベーコンエピ作りはハードルが高い、と感じるかもしれませんが、実は簡単! 週末など早起きした朝に作ってほしいレシピです。もしくは、前日に焼き上げて、朝はオーブントースターでリベイクするのもおすすめ。

こちらのレシピのベーコンエピは大葉入り。爽やかな風味がアクセントになっています。今回はミネストローネと合わせましたが、大葉の香りで和風のスープにも合わせやすいですよ。

●詳しいレシピはこちら
大葉がアクセント⭐︎ベーコンエピ

 

1枚のトーストで4つの味が楽しめる欲張りトースト

ごほうびトースト~甘い系&しょっぱい系~

甘い系としょっぱい系をそれぞれ2種類ずつトッピングした、4つの味のトーストです。あれこれ少しずつ食べたい、欲張りさんにぴったり!

ツナマヨ、ウインナーのピザ、バナナバターシュガー、イチゴジャム。どれから食べようか迷ってしまいますね。いろいろな野菜がたっぷり入った「野菜をMOTTO」のミネストローネとの組み合わせがおすすめです。

●詳しいレシピはこちら
ごほうびトースト~甘い系&しょっぱい系~

 

「野菜をMOTTO」と合わせたい、10分以内で作れるサクッと軽食5選

間食やブランチ、夜にかけてひと仕事する前や子どもの塾の前に。ちょっとお腹に入れておきたいときにも「野菜をMOTTO」のスープはおすすめ。スープにプラスαでさらに栄養バランスアップ、お腹も満足な簡単レシピを5点ご紹介します。

 

10分で完成!揚げずに簡単&食べやすい、いなりずし風のライスコロッケ

【ライスコロッケお稲荷さん風】揚げない♪スープに合う♡

油揚げを半分にカットして開き、ケチャップライスやチーズを詰めて、フライパンで焼くだけ! 油で揚げないので簡単に作れて、手でつまんで手軽に食べられるのもうれしいですね。

甘みやうま味のあるケチャップライスのライスコロッケは、「野菜をMOTTO」のコーンポタージュによく合いますよ!

●詳しいレシピはこちら
【ライスコロッケお稲荷さん風】揚げない♪スープに合う♡

 

チーズと卵で時短で作れる!濃厚カルボナーラ風リゾット

10分で♪濃厚カルボナーラリゾット

ご飯から作るので、10分あれば完成するカルボナーラリゾットです。牛乳や生クリームは使わず、チーズと卵だけでコクのある仕上がりに♪

美味しく仕上げるコツは、火を入れすぎないこと! フライパンの中でチーズを加えた卵液がご飯全体にからんだらOKです。

「野菜をMOTTO」のミネストローネとの相性も抜群ですよ!

●詳しいレシピはこちら
10分で♪濃厚カルボナーラリゾット

 

厚揚げピザで糖質オフ!スープと組み合わせて満足感ある軽食に

糖質オフでもおいしくガッツリ★簡単厚揚げピザ

ダイエット中の人におすすめしたい、厚揚げをピザ生地に見立てた簡単ピザレシピ。厚揚げの厚さを半分にし、おろしにんにくやトマトピューレを塗って、具材とチーズを散らし、オーブントースターでこんがり焼き上げれば完成! 皮ごとかぼちゃのホクホク感が楽しめるかぼちゃのスープを合わせていただきます。

レシピでは釜揚げしらすを使っていますが、ベーコンやウインナーで代用しても美味しいですよ!

●詳しいレシピはこちら
糖質オフでも美味しくガッツリ★簡単厚揚げピザ

 

ナツメグとバジルを効かせた香り良いココットオムレツ

爽やかなココットオムレツ

卵やチーズなどの乳製品と相性がいいナツメグを使い、フレッシュバジルも加えて爽やかなココットオムレツに。トマトベースのスープや、ナツメグを使っているのでスパイシー系のスープと合わせると良さそうですね。

レシピではパルメザンチーズを使っていますが、ピザ用チーズを使って香ばしく焼き上げてもOK。ボリューム感を出したいときはピザ用チーズがおすすめです♪

●詳しいレシピはこちら
爽やかなココットオムレツ

 

米粉:豆乳:バナナ=1:1:1でOK!砂糖不要でほんのり甘いパンケーキ

砂糖不使用!もちもち米粉のバナナパンケー

米粉を使ったもちもちパンケーキは、子どものおやつや休日のブランチにぴったり。今回はかぼちゃのスープに合わせましたが、砂糖は使わずバナナのみの優しい甘さで仕上げているので、「野菜をMOTTO」のどのスープとも合わせやすいです。

材料がとってもシンプルで覚えやすいのも、このレシピの魅力。豆乳を、牛乳やアーモンドミルクに代えても美味しいですよ!

●詳しいレシピはこちら
砂糖不使用!もちもち米粉のバナナパンケーキ

 

「野菜をMOTTO」と合わせたい、母の日お祝いメニュー7選

手軽さゆえに時間のない朝や間食タイムにぴったりの「野菜をMOTTO」のスープですが、国産野菜を使って丁寧に作られた本格スープだからこそ、特別な日の料理のひとつとしてもおすすめ。ちょっと豪華なメインディッシュやパスタメニューと組み合わせて、ハレの日の献立にしてみてはいかがでしょう。もうすぐ訪れる母の日や、家族のお誕生日などに作りたい、お祝いメニュー7点をご紹介します。

 

サーモンの華やかな彩りが目を引くタルト・フランベ

スモークサーモンのタルト・フランベ

タルト・フランベは薄焼きピザのこと。生地は材料を混ぜて薄くのばすだけ。トッピングにはスモークサーモンを使い、華やかさを添えています。

合わせる「野菜をMOTTO」のスープは、魚介のうま味たっぷりのクラムチャウダーがおすすめ! お酒のおつまみにもなるタルト・フランベで、乾杯をしながら特別な日の料理を楽しんでみては。

●詳しいレシピはこちら
スモークサーモンのタルト・フランベ(薄焼きピザ)

 

盛り付けにもこだわった、サーモンといくらのペペロンチーノ

サーモンといくらのペペロンチーノ

サーモンをくるっと巻いて、お花のように見立てた盛り付けに。ちょっとした工夫で、華のあるパーティー仕様のメニューになりますね。

「野菜をMOTTO」のクラムチャウダーと組み合わせれば、シーフード好きにはたまらない献立に。濃厚でクリーミーなスープと、ガーリック風味のパスタがよく合います。

●詳しいレシピはこちら
サーモンといくらのペペロンチーノ

 

ブロッコリーたっぷり!色鮮やかなチーズ風味のスパゲッティ

ベーコンとブロッコリーのスパゲティ

おもてなしの日の主食は悩みがち。手軽だけど、華やかさや食べ応えも出したい…、そんなときは野菜たっぷりのパスタはいかが?

こちらは、ブロッコリーを使ったスパゲッティ。やわらかくゆでたブロッコリーを潰してオイルと一緒にソースにします。チーズとベーコンも加えてコクとうま味を添えれば、おもてなし用スパゲッティのできあがりです。シンプルな味付けなので、いろいろなスープに合わせやすいですよ。

●詳しいレシピはこちら
ベーコンとブロッコリーのスパゲティ

 

トマトとチーズをお花に見立てて♪母の日のハンバーグ

母の日ハンバーグ

大人も子どもも大好きなハンバーグは、母の日のメニューにぴったりです。ハンバーグにトマトスライスとモッツァレラチーズを重ねて花びらのようにトッピング。生ハムをくるっと巻いて、中央にのせればさらにゴージャスに!

ハンバーグの周りには、塩ゆでしたさやえんどうやスナップえんどうを飾って、彩りもアップ。親子クッキングにもぴったりなレシピです。

食べごたえのある「野菜をMOTTO」のミネストローネを添えて。

●詳しいレシピはこちら
母の日ハンバーグ

 

中からチーズがとろ~り!母の日のための煮込みハンバーグ

デミグラス感で簡単お店の味!モッツアレラ入り煮込みハンバーグ

デミグラスソースでじっくり煮込んだハンバーグの中には、モッツァレラチーズとミニトマトが! 溶け出したチーズや、トマトのうま味が、ハンバーグをより一層美味しくしてくれます。

コクのある煮込みハンバーグは、「野菜をMOTTO」のコーンポタージュがよく合います。ここにバゲットなどを添えれば、特別な日の献立になりますよ。

●詳しいレシピはこちら
デミグラス缶で簡単お店の味!モッツアレラ入り煮込みハンバーグ

 

カラフルなサルサソースが見た目にも美味しい、白身魚のムニエル

【柑橘香る白身魚のムニエル】オレンジ入りサルサソースを添えて

粉をふった白身魚をバターで香ばしく焼き上げたムニエルは、特別な日のメインディッシュに作りたい料理のひとつ。母の日や、友人を招いたホームパーティーなどにおすすめです。

こちらのレシピの特徴は、カラフルなサルサソース。オレンジも使って柑橘の爽やかな香りをプラスし、色鮮やかさもアップ。目でも楽しめる一皿になっています。

「野菜MOTTO」のミネストローネと合わせて、パッと華やぐ食卓に。

●詳しいレシピはこちら
【柑橘香る白身魚のムニエル】オレンジ入りサルサソースを添えて

 

手軽に作れる本格イタリア料理と野菜たっぷり贅沢スープでお祝い

【ごちそうポルケッタ(豚肉のハーブ焼き)】食卓華やぐ♪

ハーブを塗り込んで巻いた豚肉を豪快に焼き上げたイタリア料理のポルケッタ。オーブンにお任せで作れるので、意外と簡単に作れるところが魅力です。付け合わせのじゃがいもも一緒にオーブンで焼けるので手間なし♪

本格的な料理に、「野菜をMOTTO」の国産野菜たっぷりのスープを添えれば、母の日などのお祝い献立になります!

●詳しいレシピはこちら
【ごちそうポルケッタ(豚肉のハーブ巻き)】食卓華やぐ♪

 

頑張っている人にこそ食べてほしい。「野菜をMOTTO」のスープ

野菜をMOTTOのカップスープ➁

「野菜をMOTTO」のスープは、それだけでも十分美味しくお腹も満たされるのですが、プラス1品を組み合わせて献立にすることで、さらに満足感がアップ。朝食や軽食から、特別な日の食事まで、その時の気分やシーンに合わせて食卓を賑わせてくれるスープです。

国産野菜たっぷりでうま味調味料や合成着色料不使用なので、安心して食べられるのもうれしいポイント。余計な調味料を使わず野菜本来の味が濃厚に感じられるスープは、大人から子どもまで「美味しい!」と評判です。

しかもラインナップ全体でカロリー179kcal以下と低カロリー。普段の食事以外にも間食や夜食としても食べやすく、ダイエットやカロリーコントロール中でも罪悪感なく食べられます。


電子レンジで1分温めるだけで、体に優しい野菜スープが手軽に食べられる「野菜をMOTTO」のスープは、毎日忙しく頑張っている人に特におすすめ。自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントにもぴったりですよ。

この時期なら、母の日プレゼントに選んでみてはいかが? 種類も豊富で、安心素材で手軽に食べられる贅沢スープを詰め合わせたプレゼントは、きっと喜ばれるはずです。



sponsored by モンマルシェ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

120

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう