旬の白菜をたくさん使える一品です。 材料を切ってしまえばあっという間にできあがる簡単料理となっています。 味付けは白だしのみですが、白菜の甘みや鮭、きのこのうま味も加わって、優しい味わいに変化します。
下準備
白菜は食べやすい大きさに切る。
秋鮭は酒(分量外)を両面に振って水気をふき取ったら半分に切る。
たまねぎは薄切りにする。
しめじは石づきを落として、手でほぐす。
B 片栗粉小さじ2、水小さじ3で水溶き片栗粉を作っておく。
深めの鍋にサラダ油を中火で熱し、たまねぎ、白菜を加えて炒める。 全体的にしんなりしてきたらしめじを加えて更に炒める。
【1】の上に鮭を並べ、蓋をして弱火で3分加熱する。
【2】の鮭に火が通ったらA 牛乳350㏄、白だし50mlを加え、弱火で更に3分加熱する。 あらかじめ準備しておいたB 片栗粉小さじ2、水小さじ3の水溶き片栗粉を回しいれ、とろみがつくまで加熱したら、器に盛る。 お好みで刻んだパセリを散らす。
牛乳を加えた後は火加減を弱めにし、吹きこぼれないよう気を付けてください。 しめじの他にも舞茸やしいたけなどでも美味しく召し上がっていただけます。 とろみをもう少しつけたい場合は水溶き片栗粉の量を少しずつ増やしてください。
レシピID:427789
更新日:2021/12/15
投稿日:2021/12/15
2024/09/01 22:22