レシピサイトNadia
主菜

圧力鍋で作る♪さんまとごぼうの梅煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

圧力鍋で煮るからさんまの骨もごぼうも やわらかで食べやすいです。 新米のお供にぜひ!

材料(2~3人分)

  • さんま
    2尾
  • ごぼう
    1/2本
  • しょうが
    1片
  • 梅干し(大)
    1個
  • 少々
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1 1/2
  • A
    きび砂糖
    小さじ2

作り方

  • 1

    さんまは頭をおとし、胴体を筒切りにし、(4~5等分)はらわたを除き、うす塩をふる。 ごぼうは皮をこそげ、5mm厚さの斜め切りにし、水にさらす。 しょうがは千切りにする。 梅干は種をのぞき3~4等分にちぎる。

  • 2

    鍋にお湯を沸かし、さんまを入れ、身が白くなったら、取り出し、湯は捨てる。

  • 3

    圧力鍋に水気をきったごぼう・しょうが・梅干しを入れAと水3/4カップを注ぎ、さんまを並べ、ふたをし、火にかける。

  • 4

    3が沸騰したら火を弱め、15分加圧し、火を止める。

  • 5

    圧力が抜けたら、器に盛り付ける。   

ポイント

さんまはめんどうでも一度霜降りして(熱湯にくぐらせる)から煮ると臭みが抜けておいしく仕上がります。

作ってみた!

  • うさ
    うさ

    2015/10/18 20:41

    アドバイス通り,色が変わったらさっと網杓子で取り出し,圧力鍋の出し入れや盛付けも皮を触らないように気を付けました. すると,輝いてきれいに作れました!!つやつやしていて,感動です!!(*´▽`*) ありがとうございました!!
    うさの作ってみた!投稿(圧力鍋で作る♪さんまとごぼうの梅煮)
  • うさ
    うさ

    2015/10/03 21:27

    簡単で美味しいので,リピしています!ありがとうございます☆ さんまを沸かした湯の中に入れて,身が白くなった後に取り出すと,皮が剥がれたり,崩れたりするのですが,取り出すのが遅いのでしょうか?もしアドバイスを頂けたら大変光栄です!
    うさの作ってみた!投稿(圧力鍋で作る♪さんまとごぼうの梅煮)

質問