お気に入り
(1157)
1日に必要な野菜の約1/2量が取れる、一品で栄養バランス満点のスープ。 お鍋に材料を入れてほったらかしで出来る! しょうが風味でからだが温まるので、寒い日にぴったりです。
さっぱり仕上げるために、お肉や野菜は油で炒めず仕上げました。 鶏もも肉そのものに、脂分があるので、コクもあります。 しょうが・お酒を加えた水で煮ることで、くさみもしっかり取れます。
鶏もも肉は一口大に切り、塩少々をふり下味を付ける。 キャベツはざく切り、にんじんは薄切りにする。ぶなしめじは石づきを取り小房に分ける。しょうがは薄切りにする。
お鍋にA 水600cc(カップ3)、酒50cc、しょうが1片(10g)を入れて火にかけ、沸騰したら鶏もも肉をさっと煮て、アクを取る。
キャベツ、にんじん、ぶなしめじ、固形コンソメを入れて蓋をし、沸騰したら弱火で10~15分煮る。 しょうゆ・塩こしょうで味を調える。
208904
2019/02/13 13:42
河埜 玲子
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー
医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案。食の観点から予防医学を家庭に広げていきたいと思っている。 また、子どものうちに正しい食の知識を身につけることが、将来の健康に非常に重要だということから、子どもの食育を広げる活動も行っている。 子育てをしながら仕事を続ける自らの経験をもとに、 忙しくても、子どもに栄養満点で手作りのお料理を食べさせてあげたいという願いを叶える、栄養バランスが取れる時短・作り置きレシピを発信。 著書 「医師が教える 一品で栄養バランスが取れるレシピ」(SBクリエイティブ)。