レシピサイトNadia
  • 公開日2020/11/01
  • 更新日2020/11/01

ヘルシーで美味しい!【きのこ】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.9

Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第9回目は「きのこ」の作り置きおかずです。「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくこちらのシリーズ。秋を感じさせてくれる食材であり、しめじやえのき、まいたけなど、種類も豊富な「きのこ」を使った、絶品作り置きおかずをご紹介いただきます。ヘルシーでお財布にも優しいのがうれしいですよね。秋の味覚さつまいもと合わせた簡単レシピにも注目です。

このコラムをお気に入りに保存

421

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ヘルシーで美味しい!【きのこ】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.9

 

週末に作り置きしておけば、平日のお弁当や夕食、朝食の一品に使える便利な「作り置きおかず」。いつも同じ調理法だと飽きてしまう作り置きおかずも、調理のバリエーションが増えれば、毎日の食卓の楽しみが増えますよね。この連載では「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、おすすめの作り置きおかずをご紹介します。

●過去の作り置き連載はこちら

 

秋を感じさせてくれる食材である「きのこ」。きのこはさまざまな調理法で楽しめるうえ、お財布にも優しく、ヘルシーで身体にも優しいため、ぜひ積極的に使っていきたい食材のひとつです。

しめじやまいたけなど種類が豊富ですが、うま味が強いきのこは、数種類合わせるとさらにうま味が増して美味しくなるんです。また、調理しても水分があまり出ないため、作り置きにもとっても向いているんですよ。

今回はそんなきのこをたっぷりと使ったレシピをご紹介します。

 

満足感抜群!「きのことこんにゃくのガーリック醤油炒め」

まずは、ガーリック醤油の美味しさがあとを引く炒めもののレシピです。使う食材はどちらもヘルシーなのに、ガーリック醤油のしっかりとした味わいで満足感は抜群! お好みで七味をかければ、ピリ辛味で美味しいですよ。

【材料(2人分)】
しめじ 1/2袋(60g)
板こんにゃく 1枚(250g)
バター 10g
にんにく 1片
A砂糖 小さじ1
Aみりん 大さじ2
A酒・醤油 各大さじ1
青ねぎ(小口切り) 少量

【作り方(調理時間10分)】

1. 板こんにゃくの両面に格子状の切り込みを入れ、ひと口大に手でちぎる。Aを混ぜ合わせる。にんにくは薄切りにする。

2. しめじは石づきを取り小房に分ける。

3. フライパンを強火で温めてから、こんにゃくを入れ、乾いた音になるまで炒める(乾煎り)。バター、にんにく、しめじを加え、さらに炒める。

4. しめじがしんなりし始めたら、Aを加え、煮汁がほぼなくなるまでフライパンをゆすりながら絡める。

5. 器に盛り付け、青ねぎを散らす。

【コツ・ポイント】
・こんにゃくは乾煎りをすることで、下茹でをする手間が省けます。フライパンひとつでできるので、洗い物も少なくてすみます。

【保存方法・保存期間】
・保存容器に入れ冷蔵保存で3日

このレシピをお気に入り保存する
こんにゃくときのこのガーリックバター醤油

 

やみつきになる美味しさ♪「きのこのねぎ塩レモン」

次は、さっぱりとした味わいがくせになる「きのこのねぎ塩レモン」です。少ない調味料で、きのこのうま味がしっかりと感じられる一品です。爽やかなレモンの風味で、やみつきになる美味しさですよ♪

お弁当のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。お好きなきのこを使って作ってみてくださいね。

【主な材料】
・しめじ
・えのき
・エリンギ
・青ねぎ
・レモン汁

詳しいレシピはこちら
きのこのねぎ塩レモン【作り置き】

 

秋の味覚たっぷり!「焼ききのことさつまいものバター醬油」

最後は、秋の味覚たっぷりの炒めものです。バター醬油の香ばしい味わいは間違いない美味しさ! きのことさつまいもの相性も抜群です。

「電子レンジでのさつまいも調理は、さつまいもがパサついてしまう…」と思われがちですが、レシピでご紹介している「裏技」を使えば、ほくほくのまま、美味しいさつまいもが楽しめますよ。

【主な材料】
・しめじ
・まいたけ
・さつまいも

詳しいレシピはこちら
焼ききのことさつま芋のバター醬油【作り置き】

ヘルシーでボリュームたっぷりのきのこを使った作り置きおかず。毎日の食卓の一品に、お弁当に、おつまみに、重宝すること間違いなし! みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

421

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

鈴木さん家のラクちん作り置きシリーズ

関連コラム

「エリンギ」の基礎

「きのこ」の基礎

「作り置き」の基礎