レシピサイトNadia
主菜

白だし香るえび春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

白だしで味付けしたえびと、アスパラガスを、春巻きの皮で巻いたおかずです。 白だしのうまみたっぷりで、漬けダレいらず。 フライパンに、多めの油を入れて転がしながら作るので、簡単! 晩御飯のおかずにも、おつまみにも、またお弁当にもぴったりなおかずです。

材料2人分

  • えび
    8尾(200g)
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • グリーンアスパラガス(太)
    4本(120g)
  • B
    ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」
    大さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ1
  • B
    黒こしょう
    少々
  • 春巻きの皮(小)
    4枚
  • 水溶き小麦粉
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    グリーンアスパラガス(太)は水洗いをして、ピーラーで根元のかたい皮やはかまをむく。ラップに包み電子レンジ(500w)で1分20秒加熱する。  

    白だし香るえび春巻きの下準備
  • 1

    えびは殻をむいて背ワタを取り、A 片栗粉大さじ1、塩ひとつまみをもみ込む。水が透明になるまで水洗いをし、キッチンペーパーで水けを拭き取る。

    白だし香るえび春巻きの工程1
  • 2

    ①のえびの半量を粗みじん切りにし、残りの半量は包丁でたたくようにして細かく刻む。ボウルに入れてB ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」大さじ1、片栗粉小さじ1、黒こしょう少々を混ぜる。

    白だし香るえび春巻きの工程2
  • 3

    春巻きの皮(小)を広げ、②の1/4量とグリーンアスパラガスを1本置き、端から巻く。巻き終わりは、水溶き小麦粉をぬってしっかり閉じる。

    白だし香るえび春巻きの工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、春巻きを並べ、転がすようにして約5分火を通す。

    白だし香るえび春巻きの工程4

ポイント

アスパラガスは、あとからも炒めるので、電子レンジではかために火を通しています。   水溶き小麦粉は、薄力粉大さじ1/2に水小さじ1を加えて練るようにするとよいでしょう。 フライパンで転がすように炒める際、火加減が強いと、春巻きの皮の焼き色が濃くなるので、弱火~中火の間で調整してください。

作ってみた!

質問