レシピサイトNadia
主菜

シンプルだけど味わい深い♪すじこん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

すじ肉とこんにゃくの煮込み料理。 関西では、「すじこん」と呼びます。 調味料はシンプルに、本みりんと薄口醤油。仕上げに味噌を加えておりますが、お好みで構いません(加えると、コクが出ます)   本みりんを使うことで、上品な甘みがつきますし、照りツヤが出て美味しく仕上がります。 ぜひお試しください。

材料4人分

  • 牛すじ肉
    400g
  • 板こんにゃく
    1丁
  • にんじん
    1本
  • 大根
    約10cm
  • A
    マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    100ml
  • A
    薄口醤油
    60ml
  • 生姜
    少量(千切り)
  • みそ
    大さじ1.5
  • ねぎ
    適宜(小口切り)

作り方

  • 下準備
    牛すじ肉は食べやすい大きさに切る。鍋に牛すじ肉と、たっぷりの水を入れて強火にかける。沸騰したらアクが出るのでザルにあげて洗う。それを2回繰り返して、下茹でする。

    シンプルだけど味わい深い♪すじこんの下準備
  • 1

    にんじんと大根は1cm厚の食べやすい大きさに切る。 板こんにゃくは、スプーンで一口大にちぎる。   ※ 板こんにゃくを下茹でする場合は、熱湯に入れて3分加熱し、ザルにあげて水けをきる。下茹で不要の商品は、そのまま使用する。

    シンプルだけど味わい深い♪すじこんの工程1
  • 2

    圧力鍋に、牛すじ肉、板こんにゃく、にんじん、大根、生姜を入れ、A マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん100ml、薄口醤油60mlを注ぐ。ふたをセットして強火にかけ、普通圧12分/高圧6分 加圧する。   ※普通の鍋で煮込む場合は、水1カップ強を加えて中火加熱。牛すじ肉が柔らかくなるまで煮込む。

    シンプルだけど味わい深い♪すじこんの工程2
  • 3

    最後にみそを加え、さっと煮込んでねぎを散らす。

    シンプルだけど味わい深い♪すじこんの工程3

ポイント

▶︎牛すじ肉はアクがたっぷり出るので、必ず下茹でしてください。 2回ほど茹でこぼすことで、臭みが減り、おいしく仕上がります。   ▶︎圧力鍋で作るとその分、時短になります。 お使いの圧力鍋の作動圧力をご確認ください。 普通圧は80kPa前後。高圧は140kPaほどです。電気圧力鍋をお使いの場合は、普通圧よりも少し長めに加圧してください。 普通の鍋で作る場合は、水を加えて中火で煮込めばOKです。   ▶︎にんじんや大根からも水分やうま味が出ます。 その他、長ねぎを加えて煮込むのもおすすめです。 #キッコーマンタイアップ

広告

広告

作ってみた!

  • haha
    haha

    2023/05/26 22:02

    下茹でを3回して、普通の鍋で煮て、途中水を入れました。砂糖なしで、みりんがいい甘みで上品でした。 最後の味噌が決め手でリピ決定‼︎
    hahaの作ってみた!投稿(シンプルだけど味わい深い♪すじこん)

質問