レシピサイトNadia
主菜

基本のビーフステーキ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15お肉を室温に戻す時間をのぞく

基本のステーキの焼き方です。火加減に気をつけて時間を測って焼くと、おうちでもしっかりステーキが焼けます

材料2人分

  • 牛肉
    150g×2(ステーキ用2枚)
  • ふたつまみ程度
  • ニンニク
    1片
  • サラダ油
    小さじ2
  • 赤ワイン
    大さじ2
  • A
    玉ねぎ
    30g(すりおろし)
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • 黒胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    牛肉は1枚150g程度のステーキ用のサーロインを使っています。牛肉は冷蔵庫から出して30分ほど置き室温にもどしておく。 (冷たいままだとお肉の中心部が温まりにくいので、室温に戻しておく)

  • 1

    *ソースを作る ニンニクは半分に切って芽をとり、包丁の背などで潰す。玉ねぎはすりおろす

    基本のビーフステーキ。の工程1
  • 2

    小鍋(または小さなフライパン)に赤ワインを入れて中火にかけ、1分程加熱してアルコールを飛ばす。 すりおろした玉ねぎと残りの調味料A 玉ねぎ30g、醤油大さじ2、みりん大さじ2、はちみつ小さじ1、酢小さじ1 を加えてさらに1~2分煮詰める。これでソースが完成。

    基本のビーフステーキ。の工程2
  • 3

    *ステーキを焼く 牛肉の表面の水分をキッチンペーパーでふき、はじめに焼く側(下になる側)にだけ塩ひとつまみをふる。 (このまま時間をおくとお肉が締まって固くなることがあるので、塩をふってからすぐに焼きます。)

  • 4

    フライパンにサラダ油とニンニクを入れて強火にかけてしっかり温める。ニンニクが少し色づいてきたら牛肉を塩をふった側を下にして入れる。

    基本のビーフステーキ。の工程4
  • 5

    強火のまま1分、しっかり焼き色をつけるように動かさずに焼く。加熱している間に最初に塩を降っていなかったもう片面(上になっている側)にも塩をふる

  • 6

    こんがりと焼き色がついたら裏返し、強火で30秒焼き、ごく弱火にして30秒~1分約。(この加熱時間はお好みで、しっかり目がいい時は長めに加熱します。)

    基本のビーフステーキ。の工程6
  • 7

    取り出してアルミホイルで包み、1分休ませます。

    基本のビーフステーキ。の工程7
  • 8

    休ませている間にお好みで、コーンをバターで炒めても。 器に盛って黒胡椒をふり、ソースをかける。お好みで付け合わせにバターコーンやクレソンを添えて。

ポイント

・火加減や時間はお使いのコンロやフライパンでも若干変わります。何回か焼いて微調整してくださいね。

広告

広告

作ってみた!

  • みっさキッチン
    みっさキッチン

    2025/03/24 18:17

    牛脂で焼いて、アルミホイルで包むときにちょっぴりバターをトッピング🍖ソースのお酢をバルサミコ酢にアレンジしましたが、最高に美味しかったです!余ったソースはガーリックライスにしました🧄
    みっさキッチンの作ってみた!投稿(基本のビーフステーキ。)

質問