レシピサイトNadia
副菜

かぼちゃ煮物deパンプキンハーブディップ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

カボチャの煮物が好きで作るのですが、必ず余るので、スープにしたりカレー味にしますが、今回はハーブをきかせたディップにしました。 夫も気に入ってくれ、大変美味しく出来ましたのでご紹介させていただきます。

材料4人分

  • 〜かぼちゃの煮物〜
     
  • カボチャ
    1/4個
  • 玉ねぎ
    1個
  • 豚挽き肉
    150g
  • 小さじ2
  • A
    500cc
  • A
    白だし
    大さじ2
  • A
    ヤマサ鮮度の一滴
    大さじ1
  • みりん
    小さじ2
  • 〜カボチャ煮物のハーブディップ〜
     
  • カボチャの煮物
    100g
  • B
    ヨーグルト
    100cc
  • B
    クリームチーズ
    大さじ1(室温に戻す)
  • B
    ヤマサ鮮度の一滴
    少々
  • B
    すりおろしにんにく
    1片分(お好みで)
  • B
    タイム又はオレガノ
    小さじ2~3
  • B
    黒こしょう
    小さじ1/3

作り方

  • 1

    〜かぼちゃの煮物〜 ・カボチャは皮を少し残しながら削るような感じで薄く切り取り、一口大より大きめに切る。 ・玉ねぎは1センチ幅のくし形に切る。

  • 2

    鍋にサラダ油(分量外・大さじ1)を入れて豚挽き肉を入れて炒める。 ポロポロになったら玉ねぎを加えて炒め、少し透き通ってきたらカボチャを入れる。

  • 3

    酒を加え1分ほど炒めたら、A 水500cc、白だし大さじ2、ヤマサ鮮度の一滴大さじ1を加えて落し蓋(ペーパー)をのせ中火で20分煮る。最後にみりんを加えて1分ほど煮る。 (煮汁が1/4量くらいになれば完成です)

  • 4

    〜カボチャ煮物のハーブディップ〜 今回のディップには3のカボチャの煮物の内、100gを使用。 計っておく。

  • 5

    4、B ヨーグルト100cc、クリームチーズ大さじ1、ヤマサ鮮度の一滴少々、すりおろしにんにく1片分、タイム又はオレガノ小さじ2~3、黒こしょう小さじ1/3をバーミキサー用のカップに入れて攪拌する。

  • 6

    メインの画像のようにパンにのせて頂いてください。 白ワイン、紅茶によく合います。

ポイント

カボチャに含まれている水分や、ヨーグルトの水分の含有量でディップの硬さが異なりますので、水又は牛乳、生クリームのいずれかで、緩めてください。 カレー粉、クミンを加えてもエキゾチックな味わいになります。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告