とってもオーソドックスですがオーブンさえあれば誰にでも出来ます。 5分で出来るチョコカスタードを熱いうちに絞り袋に入れて絞ればきれいに仕上がります。
下準備
・無塩バターは室温に戻す。
A 強力粉400g、ドライイースト大さじ1、ブラウンシュガー大さじ3、塩小さじ2弱を一緒にボウルにふるう。
500Wの電子レンジで30秒かけて約35度のぬるま湯を作る。 約35度のぬるま湯+溶き卵1個分で1カップ計って用意し、1に一気に注ぎ入れて、ゴムベラでざっくり混ぜる。
まとまってきたら、ボウルの中でひとまとめになるように手でこね、台に移して更に両手で押しながらこねる。
無塩バターを2〜3回に分けて入れて、その都度体重をかけるようにして計10分ほどこねる。
別のボウルに薄くサラダ油をぬり(分量外・適量)、4の生地を入れる。
別のひとまわり大きいボウルに35度程度のぬるま湯を入れたところに、5のボウルを入れ、タオルまたはラップをかけて、35度を保つように1時間、あたたかい場所に置いて一次発酵する。
アルミホイルを直径2センチ太さ、10cmくらいの長さになるようフンワリしわをつけながら丸め、表面にサラダ油をうっすら塗る(分量外・適量)。 これを16個用意する。
8の生地を直径1.5センチぐらいの棒状にして9のアルミに巻いていく。
濡れタオルをかぶせてオーブンの発酵モードを使うなどして、35度で50分間仕上げ醗酵する。
予熱を入れた175度のオーブンで12分ほど焼く。
焼けたら熱いうちにアルミホイルを取り除き、網に置いて冷ます。
絞り袋に入れたチョコカスタードをコルネの中に絞り出す。
・オーブンの大きさにもよるのでオーブンが小さい場合は分量を半分にして作られると良いでしょう。 ・写真は工程3で生地にココア大さじ1強入れて、マーブルにしました。
レシピID:137666
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告
広告
広告
広告