レシピサイトNadia
    主菜

    皆大好き★鮭の甘辛照り焼き

    • 投稿日2021/06/08

    • 更新日2021/06/08

    • 調理時間10(約8分)

    お気に入り

    212

    抗酸化作用の強い赤パプリカと、生鮭に含まれているn-3系脂肪酸のうちDHA・EPA​が豊富に含まれています。 生鮭には免疫力や記憶力の向上、血流の改善や老化防止など期待ができる優れた栄養素が豊富に含まれてます。 私は栄養士ではありませんので、難しい科学的な名称を割愛しますが、ビタミン類と一緒に摂取する事により、n-3系脂肪酸が体内にうまく取り込まれるのです。 このレシピは抗酸化作用が強いパプリカとピーマンを入れて 万人向けの味付けしてみました。 辛さがお好きな方には豆板醤小さじ1ほど入れて下さい。

    材料3人分

    • 310g
    • 少々
    • 赤パプリカ
      1/3個
    • ピーマン
      1個
    • A
      しょう油
      大さじ2~3
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      日本酒
      大さじ1
    • A
      ニンニクすりおろし
      1片
    • A
      生姜すりおろし
      大さじ1
    • いりゴマ
      大さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2
    • 米油
      小さじ2
    • ごま油
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    鮭を焼いて取り出して、赤パプリカとピーマンを焼きますが、皮を下にして中火でこんがり1~2防ぐで手早く焼いてください。 鮭を入れたらざっと良く混ぜでください。 【一人分の栄養価】 総カロリー 312kcal P 22.26g F 18.14g C 11.87g 糖質 11.31g

    • ・鮭は骨を抜いて一口大に切り塩を少々かけて下味をつける。 ・赤パプリカとピーマンは軸と種を取り、2センチ幅に切り斜めに同じ大きさになるように切る。 ・A しょう油大さじ2~3、みりん大さじ1、日本酒大さじ1、ニンニクすりおろし1片、生姜すりおろし大さじ1を混ぜ合わせておく。

    • 1

      鮭に薄く片栗粉をつける。

      工程写真
    • 2

      中火で温めたフライパンに米油を回し入れて3分焼いたら返して2分焼く。 焼いたら一旦取り出す。

      工程写真
    • 3

      中火で温めたフライパンに米油を回し入れて赤パプリカとピーマンの皮をこんがりと少し焦げ目をつけたら内側を焼く。

      工程写真
    • 4

      焼いた鮭を投入し、(A)の調味料を入れて味を絡める。 照りがでたら、ごま油を回し入れていりゴマをかけたら完成。

      工程写真
    レシピID

    414328

    質問

    関連キーワード

    「照り焼き」に関するレシピ

    「鮭」の基礎

    「パプリカ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    吉村ルネ
    • Artist

    吉村ルネ

    エイジングケアの料理家 フードコーディネーター ・健康維持レシピ (基本チューブはあまり使わず健康維持のためタレは基本、手作りです) ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングケアには欠かせない抗酸化作用の強い野菜や果物を使ったレシピ開発 ・低糖質ダイエット ・ナチュラルフードコーディネーター資格を持つ。 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。

    「料理家」という働き方 Artist History