レシピサイトNadia
主菜

《夫が毎日食べたくなる》カリカリジューシーヘルシー油淋鶏

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10下準備は省いてますが下準備を加えても15分で完成します。

皮がカリカリ、食べるとジューシー。 それなのにとってもヘルシーな油淋鶏です。 ヘルシーなのに美味しいから、夫が毎日でも食べたいと言ってます。 通常、油淋鶏を作るとなると、衣をつけて油で揚げ焼きしたり、さらに鶏肉の脂が気になるとか、フライパンだとキッチン回りが汚れるし… そんなお悩みを解決してくれるのがノンフライヤー。 使ってみるとまるで形を変えたコンベクションオーブンのよう! 脂質もカロリーも抑えられる優れものの家電製品で、オーブンより価格が安いのでお勧めです。 ※無い場合はフライパンで作ります。

材料2人分(鶏もも肉一枚分)

  • 鶏もも肉
    350~380g
  • A
    紹興酒
    大さ1じ(日本酒でも可)
  • A
    2~3g
  • 100cc
  • 生姜
    20g 1カケ
  • 長ねき
    1/2本
  • B
    ごま油
    大さじ1
  • B
    しょう油
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    白こしょう
    少々
  • B
    鶏ガラスープ顆粒
    一つまみ

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉は出来るだけ脂肪とスジを取り除く。 フォークで数ヶ所刺す。 A 紹興酒大さ1じ、塩2~3gの紹興酒、塩の順でお肉に刷り込む。

    《夫が毎日食べたくなる》カリカリジューシーヘルシー油淋鶏の下準備
  • 1

    ノンフライヤーを200℃にセットをし3分温める。中に鶏もも肉の皮を上にして、水を100cc入れ、220℃で10分設定して蒸し焼きを始める。 焼きあがるまでソースを作る。

    《夫が毎日食べたくなる》カリカリジューシーヘルシー油淋鶏の工程1
  • 2

    長ねきと生姜はみじん切りB ごま油大さじ1、しょう油大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、白こしょう少々、鶏ガラスープ顆粒一つまみを混ぜ合わせみじん切りにしたものを混ぜソースの完成。

    《夫が毎日食べたくなる》カリカリジューシーヘルシー油淋鶏の工程2
  • 3

    鶏もも肉が焼きあがったらノンフライヤーから取り出して食べやすい幅に切ったら、行程2のソースをかけて頂く。

    《夫が毎日食べたくなる》カリカリジューシーヘルシー油淋鶏の工程3
  • 4

    【フライパンて作る場合の手順】 ①B ごま油大さじ1、しょう油大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、白こしょう少々、鶏ガラスープ顆粒一つまみみじん切りにした長ねきと生姜を混ぜておく。 ②中火で温めたフライパンに米油小さじ2を回し入れ、鶏もも肉の皮を下に向けて弱火に下げて蓋を閉めてきつね色になるまで5~6分焼く。 返したら、蓋を閉めないで中火にして3分焼いたら完成。 ③食べやすい幅に切ったら②のソースをかけてアツアツを頂きます。

ポイント

◆ノンフライヤーはCOSORIを使用。 COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー コンボ ◆フライパンで作る場合は、行程4に記載。 クックパーを使うと油を使わなくても作れます。

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告