レシピサイトNadia
主菜

毎日食べたいお気軽♪簡単煮物♪根野菜と鶏もも肉のこってり煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20下ごしらえは省く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

煮物は難しいと思われがちですが、野菜の切り方や、新鮮野菜でしたら火が通りやすく、時間と手順さえ守れば美味しい煮物が作れます。 今回はもっと簡単に手軽に毎日でも作りたくなるようなお手軽の煮物の作り方を紹介します。 煮付けや煮物が大好きな夫に、普段から作っているこの煮物は、毎日でも食べたくなる、ご飯やお酒のあてにお勧めです。

材料4人分

  • 里芋
    5個
  • にんじん
    1/2本
  • 大根
    10cm
  • しいたけ
    4枚
  • A
    鶏モモ肉
    300g
  • A
    塩こうじ
    大さじ1と1/2
  • B
    日本酒
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ2
  • しょう油
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    A 鶏モモ肉300g、塩こうじ大さじ1と1/2の鶏もも肉は筋と余分な脂を出きるだけ取り、筋肉に沿って一口大に切る。 切ったら塩こうじを入れて揉み込んで、使うまで置いておく。 ・里芋はたわしで水洗いをして皮をむく。 半分に切って一口大の乱切り。 ・にんじんも里芋同様に水洗いをして乱切りに切る。 ・大根は1cmの輪切りに切り皮をむいて半分に切る。 大きさによっていちょう切りに切る。 ・しいたけは石突きを取り、傘の部分は半4等分に切る。

  • 1

    フライパンに水を入れて煮たったら里芋と大根を5分煮る。 ざるに開ける。

  • 2

    B 日本酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2を入れて煮たったらにんじんとしいたけを加えてさらに3分煮る。 鶏もも肉を加えてしょう油を加えて混ぜ合わせて落し蓋をして10分弱火で煮る。

  • 3

    10分経ったら水分を飛ばしながら汁を少し残して煮詰めたら完成。

  • 4

    牛蒡、蓮根、こんにゃくを入れた画像です。 ポイントを参考にされてください。

    毎日食べたいお気軽♪簡単煮物♪根野菜と鶏もも肉のこってり煮の工程4

ポイント

◆野菜の大きさによって煮る時間が異なるので乱切りの大きさは一口大で揃えます。 ◆これに蓮根100g、牛蒡1/2本、こんにゃく1/2枚を入れたいときは、蓮根も同じ大きさに出来るだけ切って、牛蒡は4センチの長さの斜めに切る。こんにゃくは浅く格子に切れ目を入れて一口大に切り、大根と里芋を煮るときに一緒に入れて、次に鶏もも肉を入れるときに、蓮根、牛蒡を一緒に入れて煮ていきます。 調味料は倍増します。 ◆日持ちがするので温める際は、銘々皿2個の場合はサランラップはせずに600wの電子レンジで4分半加熱する。 銘々皿に入れる目安 里芋3個 ニンジン3個 しいたけ2個 大根3枚

作ってみた!

質問