レシピサイトNadia
主菜

レンジで10分!味噌焼き豚

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

味噌効果で、つけ置かなくてもくぐらせるだけでふんわりと柔らかい焼き豚です。 日本酒と一緒につまみたい一品!もちろんご飯も進みます♪

材料4人分

  • 豚バラ肉
    250g
  • れんこん
    一節(約150g)
  • 長ネギ
    1本
  • A
    郡上味噌(赤味噌)
    30g
  • A
    大匙1
  • A
    醤油
    大匙1
  • A
    みりん
    大匙1
  • パセリ(お好みで)
    適量

作り方

  • 下準備
    豚バラ肉は1cmほどの厚さに切る。 長ネギは5cmほどの長さに切る。 れんこんは、皮をスライサーで向き、5mmほどに薄くスライスする。

  • 1

    ボウルにA 郡上味噌(赤味噌)30g、酢大匙1、醤油大匙1、みりん大匙1を入れて混ぜ、味噌だれを作る。 

  • 2

    耐熱皿に長ネギを広げる。

    レンジで10分!味噌焼き豚の工程2
  • 3

    「2」の上にれんこんを敷き詰める。

    レンジで10分!味噌焼き豚の工程3
  • 4

    さらにA 郡上味噌(赤味噌)30g、酢大匙1、醤油大匙1、みりん大匙1の味噌だれをくぐらせた豚バラ肉を並べる。

    レンジで10分!味噌焼き豚の工程4
  • 5

    蓋、またはふんわりラップをし、800wのレンジで10分加熱する。

  • 6

    (お好みで)刻んだパセリを振りかける。

ポイント

郡上みそは、お味噌の中のたまり成分がそのままはいっており一般的な味噌よりもやわらかくできています。 他のお味噌を使われる場合は、酢・みりん・醤油を足しながら調整して少しゆるめにしてください。 合わせ味噌・田舎味噌などでもOKですが、できれば赤味噌をお勧めします。

広告

広告

作ってみた!

質問