レシピサイトNadia
副菜

旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

鯛のお刺身用をさくで購入してきて薄く切ってカルパッチョにしました。 旬の食材 菜の花をちらし ほろ苦い菜の花のソースでいただきます。 レモンの皮をちらしてレモンの風味と小さな角切りにした紫大根の食感がアクセントになります。 この紫大根は 紅芯大根や 白い大根でもOKです。 お祝い事が増えるこれからの時期、旬の菜の花を使った一皿 ぜひぜひお試しください。

材料3人分(2〜3人)

  • 刺身用鯛(さく)
    200g
  • 菜の花
    1/2(80g)
  • オリーブオイル
    小さじ2+大さじ1
  • 少々
  • 紫大根
    10g
  • レモンの皮
    1/2個分
  • A
    オリーブオイル
    大さじ3
  • A
    レモン汁
    小さじ2
  • A
    アンチョビ
    2g
  • A
    新玉ねぎ
    20g

作り方

  • 1

    刺身用鯛(さく)を薄く切り器に重ならないように並べ塩約2gぐらいを全体にふりオリーブオイル大さじ1をふる

    旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョの工程1
  • 2

    菜の花はさっと茹で塩とオリーブオイル小さじ1で味付け つぼみの部分をカルパッチョにちらす

    旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョの工程2
  • 3

    残りの菜の花と菜の花のソースの材料A オリーブオイル大さじ3、レモン汁小さじ2、アンチョビ2g、新玉ねぎ20gピュレ状にして菜の花ソースを作り塩で味を調える

    旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョの工程3
  • 4

    小さな角切りにした紫大根 レモンの皮のみじん切りをちらし 食べる直前に菜の花ソースを添える

    旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョの工程4

ポイント

★鯛は切ったらしっかりと塩をふりなじませます ★塩はヒマラヤ産のローズ塩を使いました  旨味の強い塩です ★菜の花のほろ苦いソースがポイントです ★紫大根は白大根でもOKです

作ってみた!

質問

広告

広告