1歳の誕生日に作ったお寿司プレートです。 ちょっとしたお祝いの時や洋風プレートが飽きたときにどうぞ。 分量は適量が多く申し訳ないですが、イメージ作りの参考にしていただければ幸いです。
下準備
〜シャリとなるごはんの準備〜
ごはんに汁気を切ったツナ缶(ノンオイル)を混ぜ合わせる。一口大の大きさに丸める。(我が家は食べさせるときに手づかみ食べをさせる想定で作ったのでそこまで小さくしなかったですが一口で食べさせる想定の場合はかなり小さめに作っていただくと良いかと思います)
〜にんじんのお寿司〜 ピーラーで皮の部分は一通りむいたら約1cm幅にむく。沸騰した湯でさっと茹でたら冷水にとり、キッチンペーパーで水分をふき取る。ラップを小さめに切り、少しずらしてにんじんを重ねごはんをのせて包む。 〜トマトのお寿司〜 トマトのヘタの部分に切り込みを入れ、沸騰した茹でさっと茹でて冷水にとる。薄皮をむき、適宜切り分ける(今回は手まりする用だったので6等分くらいのくし切りにしてから皮面に近いところを使用)。ラップを小さめに切り、トマト、ごはんをのせて包む。 〜きゅうりとかにかまのお寿司〜 ※アレルギーのある方はご遠慮ください※ ピーラーで皮の部分は一通りむいたら約1cm幅にむく。かに風味かまぼこは包みやすいように厚さを半分に切る。ラップを小さめに切り、かに風味かまぼこ、きゅうりを適宜交互にのせ、ごはんをのせて包む。 〜卵のお寿司〜 ※アレルギーのある方はご遠慮ください※ フライパンに薄くサラダ油(分量外少々)をしき、溶き卵を入れ、そぼろ卵を作る。粗熱が取れたら、ラップを小さめに切り、卵、ごはんをのせて包む。
〜しらす軍艦〜 丸めたごはんが巻けるくらいにのりを切る。のりでごはんを巻き、マヨネーズを少量のせ、しらすをのせる。 〜コーン軍艦〜 丸めたごはんが巻けるくらいにのりを切る。のりでごはんを巻き、マヨネーズを少量のせ、ホールコーン缶をのせる。 〜わさび風のきゅうりすりおろし〜 きゅうりを適宜すりおろし小皿にのせる。
〜盛り付け〜 ラップを外し、バランスよく器に盛り付け、白ごまをふる。お好みで大葉をしいたり、木の芽をトッピングしたり、ピックを刺したりして飾ってください。
うちの子はダイナミックに食べるのでプレートに1〜2個ずつ乗せて食べさせました。手づかみ食べが苦手であれば適宜半分に切って食べさせてあげるなどお子様の成長に合わせていただければ幸いです。
◆前提としてお子様によって食べる量をはじめ、好き嫌いもあると思うので分量は適量が多く申し訳ないですが、イメージ作りの参考にしていただければ嬉しいです。 ◆具材はお子様が食べられるものをご使用いただければと思います。 ◆ごはんに味がないとちょっと寂しいかと思ったのでごはんにはツナを混ぜて子供がより食べてくれるように工夫しています。アレンジを楽しんでいただければ嬉しいです。 ◆作る前にアレルギー食材などは必ずご確認ください。
レシピID:454401
更新日:2023/02/22
投稿日:2023/02/22
広告
広告