レシピサイトNadia
副菜

【らくレピ】もやしと菜の花和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

★食材2つで簡単に! 菜の花の苦味が美味しいですが葉物で代用出来ます。 ★わさびでほんのり大人味 ドレッシングは、2:1 ポン酢とごま油で手軽に美味しいドレッシングに。 わさびでほんのり大人味。 わさび無しで子供も頂けます。

材料

  • もやし
    1袋(約200g)
  • 菜の花
    1束(約200g)
  • A
    ポン酢
    大さじ4
  • A
    ごま油
    大さじ2
  • A
    わさび
    小さじ1
  • A
    白ごま
    少々

作り方

  • 下準備
    もやしは、たっぷりの水で良く洗います。 菜の花は、根元を1センチほど切って水で洗い、半分に切って下の茎と上の蕾に分けます。 ※上下でゆで時間が異なるので先に分けておくのがポイントです! 長い物は食べやすい大きさに切る。

  • 1

    鍋にお湯を沸かし、塩小さじ1/4と、酢小さじ1(分量外)を入れます。もやしを入れたら、強めの中火で30秒~1分茹でる。 茹であがったらザルに上げて水を切り、しっかり水切りをします。

  • 2

    鍋にお湯を沸かし、塩小さじ1(分量外)を入れ、菜の花の茎を先に茹でる。 同じ頃合いで茹であがるよう、蕾を茹で時間がきたら火を止める。 ざるにあげ冷水で冷まし、水切りします。

  • 3

    ボウルにA ポン酢大さじ4、ごま油大さじ2、わさび小さじ1、白ごま少々の調味料をよく合わせ①と②を混ぜ合わせ出来上がり。

ポイント

もやし、菜の花は、しっかり水切りします。

広告

広告

作ってみた!

質問

村越仁美
  • Artist

村越仁美

料理研究家

  • 発酵食品ソムリエ

広告

広告