レシピサイトNadia
副菜

大根とこんにゃくのおかか煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

大根とこんにゃくを炒めてから煮るので味染みもよく、簡単に短い時間でできます。 一緒に煮るかつおぶしから出汁が出て、しみじみおいしい副菜です。

材料2人分

  • 大根
    200g
  • こんにゃく
    1/2枚(約100g)
  • ごま油
    小さじ2
  • A
    100cc
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    みりん
    小さじ1.5
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    かつおぶし
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    ・大根は皮をむいて5mm厚のいちょう切りにする。 ・こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。

  • 1

    フライパンにごま油を中火で熱し、大根を入れて透明感が出るまで炒めたら、こんにゃくを加えて炒める。 (フライパンは直径21cmのものを使用しました。鍋でもOKです)

  • 2

    A 水100cc、しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1.5、砂糖小さじ1、かつおぶしひとつまみを入れて蓋はしないで5分ほど、時々混ぜながら煮汁がほとんどなくなるまで中火で煮る。

    大根とこんにゃくのおかか煮の工程2
  • 3

    器に盛り付けてお好みでかつおぶし(分量外・適量)をかける。

ポイント

○こんにゃくは下茹で不要のものを使いました。 気になる方はフライパンに入れ、かぶるくらいの水を加えて、中火にかけ1分ほど茹でてください。 ○直径21cmのフライパンで作りました。 これより大きいもので作る場合は(A)の分量を全体に増やしてください(1.2〜1.5倍くらいを目安に)。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告