レシピサイトNadia
汁物

『基本のミネストローネ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

心も体もあったまる、おいしい「ミネストローネ」の作り方です。 野菜がたっぷりと摂れてうれしいスープです。 作り置きにも。 【作り方のコツ】 □具材は大きさをそろえて食感よく □しっかり炒めて旨味を引き出す □トマトの酸味は砂糖でととのえる

材料(2〜3人分)

  • 玉ねぎ
    1/4個(約60g)
  • じゃがいも
    1個(約100g)
  • にんじん
    1/4本(約40g)
  • セロリ
    1/3本(約40g)
  • ベーコン
    2枚
  • にんにく
    1片
  • オリーブオイル
    大さじ1/2
  • A
    カットトマト
    200g
  • A
    400ml
  • A
    コンソメ
    小さじ1
  • A
    ローリエ
    1枚(あれば)
  • 塩・黒こしょう・砂糖
    各少々
  • パセリ(みじん切り)
    適宜

作り方

  • 1

    玉ねぎ、ベーコンは1✕1㎝に切る。 じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、水にさっとさらして水気を切る。 にんじんは皮をむいて、セロリは筋を除いてそれぞれ1cm角に切る。 にんにくはみじん切りに切る。

    『基本のミネストローネ』の工程1
  • 2

    鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。 香りが立ったら中火にし、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、セロリ、ベーコンを加え、塩(分量外・少々)をふって、玉ねぎがしんなりするまで2分ほど炒める。

    『基本のミネストローネ』の工程2
  • 3

    A カットトマト200g、水400ml、コンソメ小さじ1、ローリエ1枚を加えてひと煮立ちしたらアクを除いて蓋をし、じゃがいもがやわらかくなるまで弱火で7〜8分煮る。 ※お好みでローリエを加えて香り付けをします。 手で2か所ほど切り込みを入れるとより香りが立ちます。

    『基本のミネストローネ』の工程3
  • 4

    塩・黒こしょう・砂糖で味をととのえ、器に盛り、お好みでパセリ(みじん切り)を散らす。 ※砂糖はトマトの酸味が気になるときにほんの少し加えます。

    『基本のミネストローネ』の工程4

ポイント

■キャベツや水煮の大豆やミックスビーンズを入れてもおいしいです。 できあがりに茹でたパスタを加えても。 ■粉チーズをかけて召し上がってもおいしいです。 ■日持ち・・・冷蔵で3日ほど。冷凍で1か月ほど。

作ってみた!

  • クミ
    クミ

    2022/02/12 10:45

    トマトの酸味が苦手な家族がいるので、仕上げにほんの少し砂糖を加えました。簡単でとても美味しくできました。多めに作って、 翌日のランチでもいただきました。

質問

広告

広告