レシピサイトNadia
副菜

『ほうれん草と湯葉の煮浸し』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ほうれん草と湯葉をだし汁でさっと煮浸しに。 和食のおいしさを感じる一品です。

材料(2〜3人分)

  • ほうれん草
    1束(約200g)
  • 生湯葉
    80g
  • A
    だし汁
    200ml
  • A
    薄口しょうゆ
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    みりん
    小さじ2

作り方

  • 1

    鍋にたっぷりの湯を沸騰させ、塩(分量外・熱湯1Lに小さじ1程度)を加える。 ほうれん草を根元から入れ20秒ほどしたら、全体を湯の中に入れて更に30秒ほど茹で、冷水に取る。よく絞り、4〜5cm長さに切り揃える。

    『ほうれん草と湯葉の煮浸し』の工程1
  • 2

    生湯葉は5cm長さに切る。

    『ほうれん草と湯葉の煮浸し』の工程2
  • 3

    鍋にA だし汁200ml、薄口しょうゆ小さじ2、酒小さじ2、みりん小さじ2を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらほうれん草、生湯葉を入れる。 1分ほど煮たら、火を止める。

    『ほうれん草と湯葉の煮浸し』の工程3

ポイント

■乾燥湯葉でもおいしくできます。 ■薄口しょうゆがない場合は、濃口しょうゆ大さじ1/2+塩少々で代用してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告