レシピサイトNadia
主菜

暑い夏を乗り切ろう!レンチンでできちゃう絶品ヤムウンセン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

汗だくになりながら料理をする必要ナシ‼️ エビやひき肉を茹でる ↓ 春雨を茹でる ↓ タレに絡める ↓ 春雨と具材を和える の手順をググッと短縮して レンチンする ↓ 和える でできちゃう、暑さ知らずのおいしいヤムウンセンを作りましょう。 ヤムウンセンはじつはあたたかいお料理。 ぜひできたてを食べてくださいね。 昆布水→昆布10gを水1Lの水にひと晩漬ける。      使い切ったら、再度1Lの水を注ぎもう1度      昆布水を作ることができる。      冷蔵庫で4〜5日保存可能。

材料1人分

  • 春雨
    35g
  • 海老
    3尾
  • 豚ひき肉
    30g
  • 赤唐辛子
    1本
  • A
    にんじん
    10g
  • A
    赤たまねぎ
    1/8個
  • A
    セロリ
    1/2本
  • A
    小ねぎ
    1本
  • A
    パクチー
    2枝
  • A
    レモン汁
    大さじ1と1/2
  • B
    ナンプラー
    大さじ1と小さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1/2
  • B
    昆布水
    60ml

作り方

  • 下準備
    海老は殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取る。ボウルに海老と片栗粉と酒各大さじ1、塩ひとつまみを入れてもみ込み、汚れが浮き上がったら水洗いして水気を拭きとる。

  • 1

    赤唐辛子は種を抜いて輪切りにハサミで切る。にんじんは千切り、赤たまねぎは繊維に沿って薄切り、セロリは斜め薄切り、小ねぎとパクチーは3cm長さに切る。

  • 2

    豚ひき肉にB ナンプラー大さじ1と小さじ1、砂糖大さじ1/2、昆布水60mlを加えてほぐす。

  • 3

    耐熱皿に春雨(長ければ半分に切る)を平たく入れ海老と赤唐辛子をのせて工程2を回しかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。

  • 4

    工程3にA にんじん10g、赤たまねぎ1/8個、セロリ1/2本、小ねぎ1本、パクチー2枝、レモン汁大さじ1と1/2を加えてよく和える

ポイント

おいしくできるのは、昆布水を使うから‼️ 旨みの相乗効果で、ぐーんとおいしくなるのです。 レンチンで旨みを春雨に吸わせながら調理してから野菜を加えるから、フレッシュな野菜のシャキシャキ食感をたのしめます。 サラッとした仕上がりにするため、緑豆春雨を使ってくださいね。

作ってみた!

質問