まっすぐ育つ「たけのこ」は、すくすく大きく育って欲しいと願いを込める「こどもの日」にピッタリの食材です。
下準備
タケノコ
鷹の爪
米ぬか
タケノコを洗ったら、先端5分の1くらいのところを斜めに切り落とします。
全体に火が通りやすいように、切り口から皮の部分を縦半分に切り込みを入れます。(包丁を入れる深さは、たけのこの実まで到達しない、1~2㎝ぐらい)
深めの鍋に、水とタケノコを入れて米ぬかと鷹の爪を入れて火にかけます。
沸騰したら弱火にして、上下を入れ替えて、20分ごとに角度を変えながら、水が減って来たら水を足しながら加熱します。1時間半くらい(大きめだと2時間くらい)火にかけたら、茹で汁につけたまま冷まして完成です。
ぬかを使うと、たけのこのえぐみの成分がぬかに含まれるカルシウムと結合して中和されます!タケノコは選び方がポイントです。切り口が白く、皮がみずみずしくツヤがあるものを選 びましょう!
レシピID:411842
更新日:2021/04/29
投稿日:2021/04/29